Google Chromeのアドレスバーでは、https(もしくはhttp)やwwwが省略して表示されるようになりました。 当ブログの場合、こんな感じですね↓ アドレスバーをクリックするとhttpsやwwwが付いた完全な…
Google Chromeのアドレスバーでhttpsやwwwを省略せずURL全体を表示するように設定する方法

Google Chromeのアドレスバーでは、https(もしくはhttp)やwwwが省略して表示されるようになりました。 当ブログの場合、こんな感じですね↓ アドレスバーをクリックするとhttpsやwwwが付いた完全な…
WordPress Slider Block Gutensliderは、スライダーを作成するためのブロックを追加してくれるWordPressプラグインです。 ブロックのみで完結するスライダーなので、JavaScriptな…
Custom Taxonomy Orderは、カテゴリーやタグ、カスタムタクソノミーのタームの表示順を並べ替えられるWordPressプラグインです。 タームを意図した順番に並べ替えたい時に役立ちます。 Custom T…
CSS Pie Chart Generatorは、項目と値を入力していくだけで、CSSによって作られた円グラフのコードを生成してくれるWebサービスです。 ちょっとした円グラフをサイトに掲載したい時に便利です。ただ、後述…
Spike Video Chat Meetingは、ユーザー登録不要で使えるビデオ会議ツールです。 非常にシンプルなツールですが、ミュート機能や画面共有など、必要最小限の機能は備わっています。 Spike Video C…
WP Downgrade | Specific Core Versionは、WordPressコアのバージョンを指定したバージョンにダウングレードしたりアップデートしたりできるプラグインです。 不具合が発生してダウングレ…