::beforeや::afterなどの疑似要素で、contentプロパティ内に改行を入れる方法をご紹介いたします。 後述するサンプルはごくごく簡単な例ですが、応用すれば色々と幅が広がると思います。 疑似要素のconten…
CSSで疑似要素のcontentプロパティ内に改行を入れる方法

::beforeや::afterなどの疑似要素で、contentプロパティ内に改行を入れる方法をご紹介いたします。 後述するサンプルはごくごく簡単な例ですが、応用すれば色々と幅が広がると思います。 疑似要素のconten…
WordPressのメディアライブラリには、デフォルトではゴミ箱という概念がありません。メディアライブラリで画像などを削除しようと思ったら、[完全に削除する]ボタンから削除することになります。文字通り完全に削除されるので…
Moving Media Libraryは、異なるサイト間でメディアライブラリの移行ができるWordPressプラグインです。Media from FTPの後継プラグインになります。 移行元でエクスポートしたJSONファ…
新しいユーザーで初めて投稿する際(WordPressアップデート後も?)は、「ブロックエディターにようこそ」というウェルカムメッセージが表示されます。 既にブロックエディターを触ったことがある場合は、すぐに閉じるボタンで…
直前に開いていたページに戻るためのリンクを実装する方法をご紹介いたします。 ブラウザの戻るボタンを使えば良い話ではありますが、フォームの確認画面などで使うケースが結構あったりするので、覚えておいて損はないかなと思います。…
Moving Contentsは、投稿や固定ページ、カスタムメニューなどを別サイトに移行できるWordPressプラグインです。 簡単にコンテンツをお引越しすることが可能です。 Moving Contentsで維持される…