TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

HTML

iOSでinputやtextareaにフォーカスした際に画面が自動でズームしてしまうのを回避する方法

2023/04/02
HTML
No Comments
iOSでinputやtextareaにフォーカスした際に画面が自動でズームしてしまうのを回避する方法

iPhoneやiPadでフォームを入力するためにフォーカスすると、画面が自動でズームされることがあります。これはiOSの仕様で、inputやtextareaのフォントサイズが15px以下だと画面がズームします。 少なくと…

Continue reading

HTML, CSS

videoタグによる埋め込み動画がiPhoneでのみ表示されない時の対処法

2019/09/25
HTML
No Comments
videoタグによる埋め込み動画がiPhoneでのみ表示されない時の対処法

先日、videoタグで設置している動画が、iPhoneでのみ表示できないという問題に遭遇しました。MacbookやiPadのSafariでは再生できており、iPhoneだけ動画の部分が真っ白になってしまうという現象です。…

Continue reading

HTML, 動画

Google Chrome 75からサポート予定のloading属性による画像やiframeの遅延読み込みを実装する方法

2019/04/26
HTML
No Comments
Google Chrome 75からサポート予定のloading属性による画像やiframeの遅延読み込みを実装する方法

Google Chrome 75から、HTML側にloading属性を追加するだけで、画像やiframeの遅延読み込みが実装可能になる予定です。 ※2019/08/19追記 Google Chrome 76から公式にサポ…

Continue reading

HTML, Google, ブラウザ, 画像

スマートフォンのブラウザでツールバーの色を変更する方法

2019/03/29
HTML
No Comments
スマートフォンのブラウザでツールバーの色を変更する方法

スマートフォンのブラウザでツールバーの色を変更する方法です。 ブラウザの種類によって指定方法が異なるので、それぞれご紹介いたします。 スマートフォンのブラウザでツールバーの色を変更する方法 Google Chrome ツ…

Continue reading

HTML

ブラウザによる電話番号への自動リンクを無効化する方法

2017/11/20
HTML
No Comments
ブラウザによる電話番号への自動リンクを無効化する方法

ブラウザによっては、テキストでサイト内に記述している電話番号を認識して、自動的に電話発信用のリンクを付与します。この機能は、テキストとして表示したい箇所がリンクになってしまい、思わぬデザインの崩れを引き起こしてしまう可能…

Continue reading

HTML, ブラウザ

PCとスマホで別々のスタイルシートを読み込む方法

2017/07/28
HTML
No Comments
PCとスマホで別々のスタイルシートを読み込む方法

PCからアクセスした場合とスマホからアクセスした場合で、読み込むスタイルシートを切り替える方法をご紹介いたします。 PCとスマホで別々のスタイルシートを読み込む方法 スタイルシートを読み込むlink要素のmedia属性に…

Continue reading

HTML, CSS

間違った使い方をしているHTMLをハイライトしてくれるスタイルシート「debugCSS」

2017/06/21
HTML
No Comments
間違った使い方をしているHTMLをハイライトしてくれるスタイルシート「debugCSS」

debugCSSは、仕様に反する使い方をしているHTMLをハイライトしてくれるスタイルシートです。CSSファイルを読み込むと、間違った使い方をしているHTMLがあったら、ハイライトして知らせてくれます。 デモはこちらから…

Continue reading

HTML, CSS

SVG非対応ブラウザで代替画像を表示する3つの方法

2017/05/10
HTML
No Comments
SVG非対応ブラウザで代替画像を表示する3つの方法

イラストやロゴなどをSVGで実装する場合、古いIE等のSVG非対応ブラウザのために代替画像を用意することがあるかと思います。SVG非対応ブラウザ用に代替画像を設置する方法を3つご紹介いたします。 object要素を使って…

Continue reading

HTML, 画像

AndroidのChromeでページを開いた時にブラウザのタブの色を変更させる方法

2017/04/05
HTML
No Comments
AndroidのChromeでページを開いた時にブラウザのタブの色を変更させる方法

AndroidのChromeでサイトを開いた時に、タブの色を変更させる方法をご紹介いたします。 以下デモページにAndroidのChromeからアクセスすると、タブの色が青色に変わります。 デモページを見る HTML内に…

Continue reading

HTML, ブラウザ

Internet Explorerでクリッカブルマップが効かない時の対処法

2016/06/03
HTML
No Comments
Internet Explorerでクリッカブルマップが効かない時の対処法

画像内にリンクを付けることができる、非常に便利なクリッカブルマップ。そんなクリッカブルマップについて、私つい最近まで勘違いをしておりました。なんてこったい( ゚Д゚) その勘違いのせいで、IEで正常にクリッカブルマップが…

Continue reading

HTML, 画像
  • « Previous

最近の投稿

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
    YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
    地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • JavaScriptで参照しているページのURL全体やURL内の一部を取得する方法
    JavaScriptで参照しているページのURL全体やURL内の一部を取得する方法
  • フリー素材の画像を検索してサイト内に取り込めるWordPressプラグイン「Instant Images」
    フリー素材の画像を検索してサイト内に取り込めるWordPressプラグイン「Instant Images」
  • メールアドレスの入力だけでユーザー登録ができるようになるWordPressプラグイン「User Mail Only Register」
    メールアドレスの入力だけでユーザー登録ができるようになるWordPressプラグイン「User Mail Only Register」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (153)
  • Wordpress (1,040)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (656)
    • Wordpressインストール (74)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (511)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (104)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (11)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • DMCA侵害の報告内容を確認することができる「Lumen」
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • Windows11でBluetoothキーボードをペアリングする際にPIN(パスコード)が表示されない時の対処法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo