TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

CSS

手軽にアイコンフォントが利用できるCSSフレームワーク「Font Awesome」

2013/12/02
CSS
No Comments
手軽にアイコンフォントが利用できるCSSフレームワーク「Font Awesome」

Font Awesomeは、超手軽にアイコンフォントを利用できるようになるフレームワークです。アイコンフォントとは、WEBフォントにテキストではなくアイコンを指定することで、テキストをアイコンとして表示させることができる…

Continue reading

CSS

CSSで吹き出しを生成してくれるWEBサービス「cssarrowplease」

2013/11/30
CSS
No Comments
CSSで吹き出しを生成してくれるWEBサービス「cssarrowplease」

cssarrowpleaseは、CSSで吹き出しを生成してくれるシンプルなWEBサービスです。 CSSで一から吹き出しを作ろうと思うと、矢印部分の調整が地味に面倒です。cssarrowpleaseを使えば、矢印の位置や色…

Continue reading

CSS, Webサービス

ぐちゃぐちゃになったCSSを瞬時に整形してくれるWEBサービス「CSS Beautify」

2013/11/14
CSS
No Comments
ぐちゃぐちゃになったCSSを瞬時に整形してくれるWEBサービス「CSS Beautify」

※2017/03/10追記 CSS Beautifyは、サービス終了してしまいました。 ちょこちょこCSSをいじっていると、いつの間にかコードが汚くなっていることってありますよね。不要な改行が入ったままだったり、インデン…

Continue reading

CSS, Webサービス

CSS3で作成されたアイコンをコピペで使うことができる「CSS3 Icons」

2013/10/21
CSS
No Comments
CSS3で作成されたアイコンをコピペで使うことができる「CSS3 Icons」

「CSS3 Icons」は、CSS3 で作成された200以上のアイコンが紹介されているサイトです。 使い勝手の良さそうなアイコンがたくさんあり、使いたいアイコンを選択するとコードを表示してくれるので、コピペでそのまま利用…

Continue reading

CSS

floatで寄せたサイドバーの高さをメインコンテンツと揃える方法

2013/10/03
CSS
No Comments
floatで寄せたサイドバーの高さをメインコンテンツと揃える方法

float を使ってサイドバーを寄せることで WEB サイトのレイアウトを整えることって多いと思います。それぞれの要素に背景色をつけたりする場合は、メインコンテンツとサイドバーの高さを揃えた方がきれいになりますね。 fl…

Continue reading

CSS

テキストに影を付けるためのCSSプロパティ「text-shadow」

2013/08/17
CSS
No Comments
テキストに影を付けるためのCSSプロパティ「text-shadow」

以前ボックス要素に影をつける方法を紹介しましたが、テキストにも影を付けることができます。 テキストに影を付けるには text-shadow というプロパティを使いますが、値の指定方法は box-shadow とよく似てい…

Continue reading

基礎, CSS

ボックス要素に影をつけるためのプロパティ「box-shadow」

2013/07/31
CSS
No Comments
ボックス要素に影をつけるためのプロパティ「box-shadow」

CSS3 では box-shadow というプロパティを使うことで、ボックス要素に影をつけられるようになりました。box-shadow を覚えれば、画像を使わなくても非常に柔軟なデザインをすることができるようになるので、…

Continue reading

CSS

ロングシャドウのCSSが簡単に作成できるジェネレーター「Long Shadows Generator」

2013/07/24
CSS
No Comments
ロングシャドウのCSSが簡単に作成できるジェネレーター「Long Shadows Generator」

WEBデザインにおいて、フラットの次はロングシャドウが来る!なんてことが言われていて、軽くブームが到来しています。 Long Shadows Generator は、そんなロングシャドウの CSS が簡単に作成できちゃう…

Continue reading

CSS, Webサービス

CSSコーディングが捗る!ベンダープレフィックスを自動でつけてくれるジェネレータ「prefixMyCSS」

2013/06/27
CSS
No Comments
CSSコーディングが捗る!ベンダープレフィックスを自動でつけてくれるジェネレータ「prefixMyCSS」

※2018/05/23追記 prefixMyCSSはなくなってしまったようです。 prefixMyCSS は、面倒なベンダープレフィックスの追加を自動でやってくれる CSS ジェネレータです。使い方もすごくシンプルで、C…

Continue reading

CSS, Webサービス

たった1行追加するだけでYouTubeの埋め込み動画をレスポンシブに対応させる方法

2013/06/10
CSS
5 Comments
たった1行追加するだけでYouTubeの埋め込み動画をレスポンシブに対応させる方法

ブログに YouTube の動画を埋め込んでいる人は多いと思います。また、最近ではサイトにレスポンシブデザインを採用している人も多いと思います。WordPress でもレスポンシブに対応したテーマが多くリリースされていま…

Continue reading

CSS
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
    シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
  • WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
    WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
  • クレジットカードの明細にある「4259522985 BELLEVUE」はどこからの請求?
    クレジットカードの明細にある「4259522985 BELLEVUE」はどこからの請求?
  • Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順
    Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順
  • ショートコードが設置されている記事を検索できるWordPressプラグイン「Shortcodes Finder」
    ショートコードが設置されている記事を検索できるWordPressプラグイン「Shortcodes Finder」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (153)
  • Wordpress (1,045)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (660)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • 支離滅裂な発言をしている人の画像を生成・ダウンロードできる「支離滅裂な思考・発言をしている人ジェネレーター」

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo