さくらのVPSでWordPressが動く環境を構築するまでの全手順を解説いたします。 おおまかな手順は、以下の通りです。 ステップ1. SSHでVPSに接続する ステップ2. 作業用ユーザーを作成する ステップ3. 鍵認…
さくらのVPSでWordPressが動く環境を構築するまでの全手順

スクロールの途中から追尾して指定した位置で消える要素を設置する方法

スクロールの途中からついてきて、特定の位置まできたらフェードアウトする要素を設置する方法をご紹介いたします。 挙動については、文字で説明するのは難しいので、以下のデモページをご参照いただければと思います。 デモページを見…
スクロールした時に要素が可視範囲に入ったらフェードイン表示させる方法

サイトを表示した時に、スクロール量に応じて要素をフェードイン表示させる方法を紹介したいと思います。スクロールして要素が可視範囲に入ったら、フェードインしてふわっと表示させます。 挙動については、デモページを用意しましたの…
YouTubeの動画をブラウザいっぱいに表示してくれるWEBツール「BigTube」

BigTubeは、YouTubeの動画URLを入力すると、動画をブラウザいっぱいに表示してくれるWEBツールです。 YouTubeにも全画面表示の機能がありますが、全画面表示だと他の操作ができなくなってしまいます。Big…
記事内の画像をふわっと拡大表示するためのWordPressプラグイン「WP-Slimbox2 Plugin」

WP-Slimbox2 Pluginは、記事内の画像をふわっと拡大表示することができるWordPressプラグインです。 画像をクリックした時に、アニメーションしながら拡大表示させることができます。いわゆるlightbo…
サイトがCloudflareを利用しているかどうかを調べることができるWEBサービス「Does it use Cloudflare?」

Does it use Cloudflare?は、サイトがCloudflareを利用しているかどうかを調べることができるWEBサービスです。 2017年2月23日に、Cloudflareのバグによって、HTTPクッキーや…
まるで水みたいなぷよぷよとした動きを表現できるjQueryプラグイン「jquery.morphing.js」

jquery.morphing.jsは、まるで水のようなぷよぷよとした動きを表現できるjQueryプラグインです。 動きについては、以下デモページよりご確認ください。 デモページを見る jquery.morphing.j…
オリジナルのアバター画像を設定することができるWordPressプラグイン「Avatar Manager」

Avatar Managerは、オリジナルのアバター画像を設定することができるWordPressプラグインです。各ユーザー毎に異なるアバターを設定できます。 Avatar Managerのインストール インストール手順は…
Amazonで2段階認証を設定する方法

Amazonでもついに2段階認証が設定できるようになりました。そんなわけで、2段階認証を設定する手順を紹介したいと思います。 2段階認証を設定することで、パスワードの入力に加えてセキュリティコードの入力も必要になるため、…
Twitterのツイート内容に合った画像を自動で追加してくれるWEBサービス「#vitweet」

#vitweetは、ツイートした内容に合った画像を自動で追加してくれるWEBサービスです。提示されたハッシュタグの中から好きなものを選んで、文章をツイートするだけで画像付きツイートができます。 #vitweetの使い方 …