TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ
WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

WordPressの開発環境をDockerでサクッと構築する方法をご紹介いたします。 お問い合わせフォームなどのメール送信もテストしたいので、メールの送信内容も確認できるようにします。 WordPress開発環境をDoc…
Read More
WordPressサイトを常時SSL化する手順

WordPressサイトを常時SSL化する手順

ようやく重い腰を上げて当ブログを常時SSL(HTTPS)化しましたので、WordPressサイトを常時SSL化するための手順をまとめておきたいと思います。 作業の流れとしましては、以下のような感じになります。 ステップ1…
Read More
クラスを指定するだけ!Webフォームで郵便番号から住所を自動入力してくれるスクリプト「YubinBango」

クラスを指定するだけ!Webフォームで郵便番号から住所を自動入力してくれるスクリプト「YubinBango」

YubinBangoは、Webフォームで郵便番号を入れると住所が自動的に入力されるライブラリです。郵便事業株式会社(旧郵政省)が提供しているデータを利用して住所を取得しています。 YubinBangoの使い方 使い方は非…
Read More
カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法をご紹介いたします。 WordPressでの絞り込み検索といえば、有料プラグインの「FE Advanced Search」が有名です。FE Advan…
Read More

WordPress管理画面のアドミンバーの配色を変更する方法

2017/02/16
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPress管理画面のアドミンバーの配色を変更する方法

通常、WordPress管理画面は、以下のようにアドミンバーとサイドバーが共通の配色になります。 管理画面の配色は、[ユーザー] – [あなたのプロフィール]の「管理画面の配色」で変更したり、Admin Co…

Continue reading

WordPress, PHP

Webサイト管理者への連絡先をまとめたウィジェットが設置できる「PEPPER」

2017/02/15
Webサービス
No Comments
Webサイト管理者への連絡先をまとめたウィジェットが設置できる「PEPPER」

PEPPERは、電話番号やメールアドレス、各種SNSの連絡先を表示するためのウィジェットが設置できるツールです。使い方も非常に簡単で、連絡先の設定をすればコードが発行されるので、それをサイトに貼り付けるだけです。 PEP…

Continue reading

Webサービス, SNS

様々なフォームデザインとサンプルコードがまとめられている「77 CSS Forms」

2017/02/14
CSS
No Comments
様々なフォームデザインとサンプルコードがまとめられている「77 CSS Forms」

77 CSS Formsは、様々なフォームのデザインとそのデザインを実現するためのサンプルコードがまとめられているサイトです。 各フォームのデモを確認したり、HTMLとCSSのコードセットをダウンロードすることも可能です…

Continue reading

HTML, フォーム, CSS, Webサービス

静的HTML内でWordPressの内容を表示させる方法

2017/02/14
WordpressWordpressインストール
9 Comments
静的HTML内でWordPressの内容を表示させる方法

基本は静的HTMLでサイトを制作し、新着情報やお知らせなど、一部だけWordPressの内容を表示させる方法をご紹介したいと思います。 WordPressはあくまでお知らせ等の記事を更新するための裏方で、実際に表示する部…

Continue reading

HTML, WordPress

WordPressのアドミンバーにオリジナルのメニューを追加したりメニューを削除する方法

2017/02/13
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPressのアドミンバーにオリジナルのメニューを追加したりメニューを削除する方法

WordPressのアドミンバー(管理ツールバー)にオリジナルのメニューを追加したり、逆に元々あるメニューを削除する方法をご紹介いたします。 WordPressのアドミンバーにオリジナルのメニューを追加する アドミンバー…

Continue reading

WordPress, PHP

WordPress管理画面の投稿一覧に最終更新日の列を追加する方法

2017/02/13
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPress管理画面の投稿一覧に最終更新日の列を追加する方法

WordPress管理画面の投稿一覧に表示される「日時」は、投稿した日時が入ります。投稿日だけでなく、最後に更新した日時を知りたいとか、記事を更新日順で並べ替えたいということもあるかと思います。 そんな時のために、管理画…

Continue reading

WordPress, PHP

コピペでOK!全ページにcanonicalを設定するWordPressカスタマイズ

2017/02/12
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
コピペでOK!全ページにcanonicalを設定するWordPressカスタマイズ

WordPressサイトの全ページにcanonicalを設定する方法がウェビメモさんで紹介されていました。非常にわかりやすかったので紹介したいと思います。 canonicalとは canonicalというのは、ページの内…

Continue reading

WordPress, SEO, PHP

外部サイトからiframeでコンテンツを読み込めないようにするためのWordPressプラグイン「Simple Iframe Buster」

2017/02/11
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
外部サイトからiframeでコンテンツを読み込めないようにするためのWordPressプラグイン「Simple Iframe Buster」

Simple Iframe Busterは、自サイトを外部サイトからiframeで読み込めないようにするためのWordPressプラグインです。Simple Iframe Busterを導入することで、外部サイトからはi…

Continue reading

WordPress, プラグイン

無制限にサイトとキーワードが登録できる検索順位チェックツール「Serposcope」

2017/02/10
ソフトウェア
No Comments
無制限にサイトとキーワードが登録できる検索順位チェックツール「Serposcope」

Serposcopeは、サイトとキーワードを登録して、検索順位をチェックすることができるツールです。PCにインストールして使います。 サイトとキーワードを登録すると、毎日自動でチェックしてくれるようになります。しかも、サ…

Continue reading

SEO, ソフト

おしゃれなページネーションが簡単に設置できるWordPressプラグイン「WP-Paginate」

2017/02/09
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
おしゃれなページネーションが簡単に設置できるWordPressプラグイン「WP-Paginate」

WP-Paginateは、おしゃれなページネーションを簡単に設置することができるWordPressプラグインです。 利用しているテーマに実装されているページネーションがいまいち気に入らない場合は、WP-Paginateを…

Continue reading

WordPress, プラグイン
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
    WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
  • インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
    インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
  • インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
    インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,050)
    • テーマカスタマイズ (324)
    • Wordpressプラグイン (664)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • 日本地図の都道府県毎に色を塗って画像をダウンロードすることができる「白地図ぬりぬり」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo