通常、WordPress管理画面は、以下のようにアドミンバーとサイドバーが共通の配色になります。 管理画面の配色は、[ユーザー] – [あなたのプロフィール]の「管理画面の配色」で変更したり、Admin Co…
WordPress管理画面のアドミンバーの配色を変更する方法

Webサイト管理者への連絡先をまとめたウィジェットが設置できる「PEPPER」

PEPPERは、電話番号やメールアドレス、各種SNSの連絡先を表示するためのウィジェットが設置できるツールです。使い方も非常に簡単で、連絡先の設定をすればコードが発行されるので、それをサイトに貼り付けるだけです。 PEP…
様々なフォームデザインとサンプルコードがまとめられている「77 CSS Forms」

77 CSS Formsは、様々なフォームのデザインとそのデザインを実現するためのサンプルコードがまとめられているサイトです。 各フォームのデモを確認したり、HTMLとCSSのコードセットをダウンロードすることも可能です…
静的HTML内でWordPressの内容を表示させる方法

基本は静的HTMLでサイトを制作し、新着情報やお知らせなど、一部だけWordPressの内容を表示させる方法をご紹介したいと思います。 WordPressはあくまでお知らせ等の記事を更新するための裏方で、実際に表示する部…
WordPressのアドミンバーにオリジナルのメニューを追加したりメニューを削除する方法

WordPressのアドミンバー(管理ツールバー)にオリジナルのメニューを追加したり、逆に元々あるメニューを削除する方法をご紹介いたします。 WordPressのアドミンバーにオリジナルのメニューを追加する アドミンバー…
WordPress管理画面の投稿一覧に最終更新日の列を追加する方法

WordPress管理画面の投稿一覧に表示される「日時」は、投稿した日時が入ります。投稿日だけでなく、最後に更新した日時を知りたいとか、記事を更新日順で並べ替えたいということもあるかと思います。 そんな時のために、管理画…
コピペでOK!全ページにcanonicalを設定するWordPressカスタマイズ

WordPressサイトの全ページにcanonicalを設定する方法がウェビメモさんで紹介されていました。非常にわかりやすかったので紹介したいと思います。 canonicalとは canonicalというのは、ページの内…
外部サイトからiframeでコンテンツを読み込めないようにするためのWordPressプラグイン「Simple Iframe Buster」

Simple Iframe Busterは、自サイトを外部サイトからiframeで読み込めないようにするためのWordPressプラグインです。Simple Iframe Busterを導入することで、外部サイトからはi…
無制限にサイトとキーワードが登録できる検索順位チェックツール「Serposcope」

Serposcopeは、サイトとキーワードを登録して、検索順位をチェックすることができるツールです。PCにインストールして使います。 サイトとキーワードを登録すると、毎日自動でチェックしてくれるようになります。しかも、サ…
おしゃれなページネーションが簡単に設置できるWordPressプラグイン「WP-Paginate」

WP-Paginateは、おしゃれなページネーションを簡単に設置することができるWordPressプラグインです。 利用しているテーマに実装されているページネーションがいまいち気に入らない場合は、WP-Paginateを…