remove.bgは、写真の中から人物・動物・植物・モノ等の被写体のみを切り抜いてくれるWEBサービスです。 写真をアップロードするだけで自動認識され、被写体のみが切り抜かれます。 remove.bgの使い方 remov…
写真の中から人物や動物等の被写体のみを切り抜いてくれるWEBサービス「remove.bg」

CPU使用率に応じてメニューバーで猫が走るMacアプリ「RunCat」

RunCatは、CPUの使用率に連動して、メニューバーで猫が走るMacアプリです。使用率が高いほどすばやく走ります。 こんな感じでかわいい猫がメニューバーを走ります。CPU使用率が上がっていたので全速力です(笑) Run…
Gutenbergの不要なブロックを削除し必要なブロックのみを表示させる方法

WordPressの新しい投稿エディタ「Gutenberg(ブロックエディタ)」では様々なブロックが用意されていますが、ブロックの数が多すぎて混乱してしまうこともあるみたいです。ブロックの数が多いのは便利である一方、Gu…
アラートや吹き出しなどGutenberg用の様々なブロックを追加してくれるWordPressプラグイン「Snow Monkey Blocks」

Snow Monkey Blocksは、Gutenberg(ブロックエディタ)用の様々なブロックを追加してくれるWordPressプラグインです。高機能なWordPressテーマ「Snow Monkey」を提供している、…
各セクションを重なるようにスクロールさせることができるjQueryプラグイン「StickyStack.js」

StickyStack.jsは、スクロールに合わせて下の要素が上に重なっていくようなエフェクトを加えることができるjQueryプラグインです。要素が下からせり上がってくるような印象を与えることができます。 挙動は以下ペー…
Gitのコマンドを目的別に調べることができるWEBサービス「Git Explorer」

Git Explorerは、目的別にGitのコマンドを調べることができるWEBサービスです。 目的を選択すると、コマンドと説明が表示されます。 Git Explorerの使い方 Git Explorerにアクセスして、左…
プログラミングに最適なフリーフォントを試すことができるWEBサービス「Programming Fonts」

Programming Fontsは、プログラミングに最適なフリーフォントを実際に文字入力して試すことができるWEBサービスです。 英語のO(オー)と数字の0(ゼロ)や英語のL(エル)と数字の1(イチ)など、紛らわしい文…
IEにもobject-fitを対応させるためのスクリプト「object-fit-images」

object-fit-imagesは、IEでもCSSのプロパティ「object-fit」を使えるようにするためのスクリプトです。 下記でデモをご確認いただけます。 デモページを見る object-fit-imagesの使…
無駄な機能は一切なし!超絶シンプルなパスワードジェネレーター「Getpass」

Getpassは、パスワード用のランダムな文字列を生成してくれるWEBサービスです。 通常のパスワードか、強固なパスワードか、どちらかを生成できます。 Getpassの使い方 Getpassにアクセスして、[Secure…
色んな形の中心を見極めるテストができるWEBサービス「Test Your Designer Eye」

Test Your Designer Eyeは、様々な形の中心を見極めることができるか、テストを行うことができるWEBサービスです。 デザイナーとしての確かな目を持っているかテストすることができます。やってみるとわかりま…