先日、APIから値を取得するためにfile_get_contentsを使おうと思ったのですが、対象サイトはwpXサーバーで運用しており、wpXサーバーではセキュリティの都合上file_get_contentsが許可されて…
wpXサーバーでfile_get_contentsが使えないので代替としてcURLを使った方法

クリック/タップでふわりと画像を拡大表示できるスクリプト「Lightbox」

Lightboxは、クリックするとふわりと画像を拡大表示することができるJavaScriptのライブラリです。jQuery非依存で単体で動作します。 挙動については、以下デモページをご参照ください。 デモページを見る L…
入力したSassをリアルタイムでCSSにコンパイルしてくれるWEBサービス「SassMeister」

SassMeisterは、入力したSassのコードをリアルタイムでCSSにコンパイルしてくれるツールです。 Sassが使える環境を構築しなくても、手軽にSassを試すことができます。 SassMeisterの使い方 Sa…
アニメーション付きのハンバーガーメニューを簡単に設置できるスタイルシート「Hamburgers」

Hamburgersは、クラスを付与するだけで、様々なアニメーションに対応したハンバーガーメニュを実装できるスタイルシートです。 挙動については、以下デモページにてご確認いただけます。 デモページを見る Hamburge…
投稿内の画像からアイキャッチ画像を自動生成してくれるWordPressプラグイン「XO Featured Image Tools」

XO Featured Image Toolsは、投稿内の画像からアイキャッチ画像を自動生成してくれるWordPressプラグインです。アイキャッチ画像を手動で設定しなくても、投稿内の最初の画像を自動で設定してくれます。…
リンクのクリック可能範囲を広げるためのCSSテクニック

よくある以下のようなリストで、ボタンのみにリンクが付いている場合に、リンクのクリック可能な範囲を広げる方法をご紹介いたします。 挙動については、以下デモページをご参照いただければと思います。 デモページを見る 通常のリン…
スケジュール確認に便利!日程を簡単にリスト化することができるWEBサービス「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」

以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカーは、メール等で日程を確認する際に送る日程のリストを簡単に作成することができるWEBサービスです。 日付と時間をクリックしていくだけなので、簡単に日程をリスト化できます。 以下の日…
ページ内リンクのスムーススクロールをjQueryなしで実装する方法

ページ内リンクをクリックした時に滑らかに移動させるスムーススクロールは、jQueryを使えば簡単に実装できますが、jQueryに依存したくない場合もあるかと思います。 jQueryを使わずに素のJavaScriptでスム…
アイキャッチ画像をURLで指定できるようになるWordPressプラグイン「External URL Featured Image」

External URL Featured Imageは、アイキャッチ画像の指定をURLでも行えるようになるWordPressプラグインです。 通常、アイキャッチ画像を指定する場合は、画像を新規にアップロードするかメディ…
未払いクライアントはお仕置きだ!指定した期限を過ぎるとサイトを消していくWordPressプラグイン「Not Paid WP」

Not Paid WPは、指定した期限を過ぎるとサイトを消していくWordPressプラグインです。名前の通り、報酬を支払わないクライアントへの対策として開発されたプラグインです。 サイトを消すといっても、body要素に…