Flamingoは、Contact Form 7で作成されたフォームからの送信履歴を保存し、管理画面上から確認することができるようになるWordPressプラグインです。 お問い合わせフォームから送信された内容を管理画面…
Contact Form 7の送信履歴を保存して管理画面上から確認することができるWordPressプラグイン「Flamingo」

特定のカテゴリーが指定されている投稿で別途作成したテンプレートファイルを適用する方法

WordPressの投稿で、条件に応じて適用するテンプレートファイルを変更する方法をご紹介いたします。 例えば、特定のカテゴリーが指定されている場合のみ、single.phpではなく他のテンプレートファイルを適用したい、…
スクロール時にアニメーションしながら要素を表示することができるJavaScriptライブラリ「AOS(Animate On Scroll Library)」

AOSは、スクロールと連動して、要素が可視範囲に入ったらアニメーションしながら表示させることができるJavaScriptライブラリです。様々なアニメーションが用意されているので、色んなサイトで活用することができます。 動…
フルスクリーン表示の画面ごとにスクロールするページを作成できるjQueryプラグイン「fullPage.js」

fullPage.jsは、フルスクリーンでコンテンツを表示し、画面ごとにスクロールさせることができるjQueryプラグインです。 どういったページが実装できるのかについては、デモを見てもらうのが一番わかりやすいと思います…
議事録を作成・共有することができるWEBサービス「GIJI -ギジ-」

GIJIは、Web上で議事録を作成・共有することができるWEBサービスです。 作成した議事録は共有だけでなく、テキストもしくはPDFでのダウンロードも可能です。 GIJIの使い方 GIJIにアクセスして、[無料でお試し]…
ローディングアニメーションを簡単に実装することができるjQueryプラグイン「fakeLoader.js」

fakeLoader.jsは、サイトにローディングアニメーションを実装することができるjQueryプラグインです。非常に簡単にローディングアニメーションを設置することができます。 挙動については、以下デモページにてご確認…
写真のアップロード時にメタ情報(Exif)を自動で削除してくれるWordPressプラグイン「VA Removing Exif」

カメラやスマホで撮影した写真には、撮影に使ったカメラの情報や撮影時間・撮影場所など、様々なメタ情報が写真の中に含まれています。特に位置情報(GPS)を残したままサイトに掲載すると、写真を調べることで撮影した場所が正確にわ…
FileZillaで「ドラッグ&ドロップ操作のターゲットを決定できません」というエラーが出る場合の対処法

先日、FileZillaをアップデートした直後から、ファイルのドラッグ&ドロップでの移動ができなくなりました。ドラッグ&ドロップでファイルをダウンロードしようとすると、以下のようなメッセージが表示されます…
メモや画像を付箋のように貼り付けて共有できるWEBサービス「meeemo(メェーモ)」

meeemoは、付箋のような感覚でメモや画像を貼り付けて共有できるWEBサービスです。共有用のボードを作成するにはログインIDとパスワードの登録が必要ですが、メモを貼り付けるだけであれば会員登録は必要ありません。 mee…
チャットワーク・Slack・Skype等のチャットツールを一元管理することができる「Franz」

Franzは、チャットワーク・Slack・Skype等のチャットツールを一元管理することができるアプリです。 一つのアプリ上で色んなチャットツールのメッセージを確認・送信することができます。メッセージのやり取りだけでなく…