Bulk Datetime Changeは、投稿やメディアの投稿日時を一括して変更できるWordPressプラグインです。 カテゴリーや投稿ユーザーで絞り込んで、まとめて投稿日時を変更することができます。 Bulk Da…
投稿やメディアの投稿日時を一括変更できるWordPressプラグイン「Bulk Datetime Change」
![投稿やメディアの投稿日時を一括変更できるWordPressプラグイン「Bulk Datetime Change」 投稿やメディアの投稿日時を一括変更できるWordPressプラグイン「Bulk Datetime Change」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/11/bulk-datetime-change.jpg)
EC-CUBE4のお問い合わせフォームに独自の項目を追加する方法
![EC-CUBE4のお問い合わせフォームに独自の項目を追加する方法 EC-CUBE4のお問い合わせフォームに独自の項目を追加する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/11/eccube4-contactform.jpg)
EC-CUBE4でお問い合わせフォームに独自の項目を追加する方法をご紹介いたします。 以下のように「お問い合わせ内容」と「会社名」という項目を追加したいと思います。 お問い合わせ項目を追加した環境 今回お問い合わせ項目を…
EC-CUBE4で独自の商品項目を追加する方法
![EC-CUBE4で独自の商品項目を追加する方法 EC-CUBE4で独自の商品項目を追加する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/11/product_size_add.jpg)
EC-CUBE4の環境で、独自の商品項目を追加する方法をご紹介いたします。 商品に”サイズ”という項目を追加することがあったので、その時に行った作業の備忘録です。 商品項目を追加した環境 今回実装…
EC-CUBE4の管理画面で「送信しようとしている情報は保護されません」と出て設定が保存できない時の対処法
![EC-CUBE4の管理画面で「送信しようとしている情報は保護されません」と出て設定が保存できない時の対処法 EC-CUBE4の管理画面で「送信しようとしている情報は保護されません」と出て設定が保存できない時の対処法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/10/eccube-form-error1.png)
新規インストールしたEC-CUBE4で設定を変更しようとしたところ、「送信しようとしている情報は保護されません」という画面が出て保存できない現象に遭遇しました。 設定を保存しようとすると以下のように表示され、[このまま送…
サブディレクトリにインストールしたEC-CUBE4をルートディレクトリ(ドメイン直下)で表示させる方法
![サブディレクトリにインストールしたEC-CUBE4をルートディレクトリ(ドメイン直下)で表示させる方法 サブディレクトリにインストールしたEC-CUBE4をルートディレクトリ(ドメイン直下)で表示させる方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/10/sub-directory-display-root.jpg)
サブディレクトリにインストールしたEC-CUBEをルートディレクトリで表示させる方法をご紹介いたします。 例えば、「example.com/eccube_dir」にインストールしたEC-CUBEを「example.com…
まだ遅くない!Sassの@importを@useと@forwardに置き換えましょう
![まだ遅くない!Sassの@importを@useと@forwardに置き換えましょう まだ遅くない!Sassの@importを@useと@forwardに置き換えましょう](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/10/sass-import-use-forward-rewriting.jpg)
Sassの@importは遅くとも2021年10月1日から非推奨、その一年後の2022年10月1日には廃止される予定でした。9月末に滑り込みで@importを@useと@forwardに置き換えたのですが、よくよく調べて…
ブロック単位でアクセス制限をかけられるWordPressプラグイン「Restricted Blocks」
![ブロック単位でアクセス制限をかけられるWordPressプラグイン「Restricted Blocks」 ブロック単位でアクセス制限をかけられるWordPressプラグイン「Restricted Blocks」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/10/restricted-blocks.png)
Restricted Blocksは、投稿や固定ページ内のブロックに対してアクセス制限をかけられるWordPressプラグインです。 パスワードや使用デバイス、IPアドレスなどでアクセス制限をかけることが可能です。 Re…
サイトにお気に入り機能を追加できるWordPressプラグイン「Favorites」
![サイトにお気に入り機能を追加できるWordPressプラグイン「Favorites」 サイトにお気に入り機能を追加できるWordPressプラグイン「Favorites」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/10/favorites.png)
Favoritesは、サイトにお気に入り機能を追加できるWordPressプラグインです。 投稿や固定ページにお気に入りボタンを追加し、お気に入りしたページを一覧で確認することができます。 Favoritesのインストー…
アニメーションする流体シェイプを作成できるWebサービス「Blob Animation」
![アニメーションする流体シェイプを作成できるWebサービス「Blob Animation」 アニメーションする流体シェイプを作成できるWebサービス「Blob Animation」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/10/blob-animation.png)
Blob Animationは、アニメーションする流体シェイプを作成できるWebサービスです。 オプションを指定していくだけで、アニメーションする複雑な流体シェイプを簡単に作成することができます。 Blob Animat…
メディアライブラリの画像やファイルをフォルダ分けできるWordPressプラグイン「FileBird」
![メディアライブラリの画像やファイルをフォルダ分けできるWordPressプラグイン「FileBird」 メディアライブラリの画像やファイルをフォルダ分けできるWordPressプラグイン「FileBird」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2022/09/filebird.png)
FileBirdは、メディアライブラリの画像やファイルをフォルダ分けして整理できるWordPressプラグインです。 フォルダ分けされるのはあくまでメディアライブラリ上だけで、画像URLには影響ありません。 FileBi…