Windows10のIMEで入力モード切り替え時に、画面中央に表示される「A」や「あ」を非表示にする方法

Windows10のIMEで入力モード切り替え時に、画面中央に表示される「A」や「あ」を非表示にする方法

Windows10のIMEでは、入力モードを切り替えると、画面中央に「A」とか「あ」の文字が表示されます。これは「IME入力モード切替の通知」と呼ばれ、以下のように入力モードを通知してくれる機能です。 どちらの入力モード…

Continue reading

モバイルでの読み込み速度や推定離脱率などが確認できるGoogleのサイト表示速度測定ツール「Test My Site」

モバイルでの読み込み速度や推定離脱率などが確認できるGoogleのサイト表示速度測定ツール「Test My Site」

Googleがモバイルでのサイト表示速度を測定するための新しいツールを提供開始しました。その名も「Test My Site」。 ツールの主な機能は以下の通りです。これらの数値を確認でき、サイトの改善に役立てることができま…

Continue reading

カスタムフィールドやカスタムタクソノミー等を検索対象に含めることができるWordPressプラグイン「Search Everything」

カスタムフィールドやカスタムタクソノミー等を検索対象に含めることができるWordPressプラグイン「Search Everything」

Search Everythingは、カスタムフィールドやカスタムタクソノミー等、通常はサイト内検索に含まれない項目を検索対象にすることができるWordPressプラグインです。 WordPressのサイト内検索は、デフ…

Continue reading

Windows10でISOファイルを右クリックしても「マウント」と「ディスク イメージの書き込み」が出てこない場合の対処法

Windows10でISOファイルを右クリックしても「マウント」と「ディスク イメージの書き込み」が出てこない場合の対処法

Windows7以降では、ISOファイルをDVDに簡単に書き込むことができるツールが標準搭載されています。ISOファイルを右クリックして、[ディスク イメージの書き込み]を選択するだけで、「Windows ディスク イメ…

Continue reading