Google Chrome 69では、ブラウザのデザインが刷新されました。タブやアドレスバーが丸みのあるデザインに変わり、全体的に柔らかいイメージになりましたね。 でも前のデザインの方が良かったなー、なんて思う方も結構い…
Google Chrome 69から表示されなくなった「www」や「m」などのサブドメインを復活させる方法
Google Chromeのバージョン69から、アドレスバーの表示が変更され、「http」や「https」が省略されるようになりました。それに加えて、「www」や「m」などの一部サブドメインも表示されなくなりました。 h…
検索結果やYouTube等のGoogleサービスで表示される広告で、表示したくないジャンルの広告をオフにする方法
インターネットでは、何かを検索した時やYouTubeを閲覧している時など、様々な場面で広告が表示されますね。Googleの関連サービスで表示される広告は、あらゆるデータからGoogleが認識しているその人の属性によって変…
PageSpeed Insightsでサイト全体のパフォーマンス(表示速度)を計測する方法
PageSpeed Insightsでは、通常はページ単位で表示速度の計測を行いますが、サイト全体のパフォーマンスを計測する方法をご紹介したいと思います。 PageSpeed Insightsでサイト全体のパフォーマンス…
Googleアドセンスの自動広告でアンカー広告の表示位置を画面下部に固定させる方法
Googleアドセンスで提供されている自動広告では、画面の上部か下部に固定される”アンカー広告”と画面遷移の際に表示される”全画面広告”があります。 アンカー広告は、自動広…
競合サイトと表示速度の比較ができる「Speed Scorecard」と表示速度が収益に与える影響を調べることができる「Impact Calculator」
Speed Scorecardは競合サイトと表示速度の比較ができ、Impact Calculatorは表示速度が収益に与える影響を調べることができるツールです。どちらもGoogleが提供しているツールで、同じページ内で利…
Google Maps APIを使って地図の操作ができないように制御する方法
サイトにGoogleマップを埋め込む時に、地図の切り替えやズームなどの地図を操作するボタンを無効化する方法をご紹介いたします。 ついでにマウスホイールによる拡大・縮小も無効化して、サイト閲覧者が地図を操作できないようにし…
Googleマップを白黒(グレースケール)にしてサイトに埋め込む方法
以前、Google Maps APIを使って、Googleマップにオリジナルのマーカーを表示する方法をご紹介しました。今回は、Googleマップを白黒にする方法をご紹介したいと思います。 Google Maps APIを…
構造化データによる検索結果の検証ができるGoogleのツール「リッチ検索結果テスト」
リッチ検索結果テストは、構造化データによる検索結果の検証ができるツールです。いわゆるリッチスニペットがチェックできるツールですが、今後は”リッチ検索結果”という呼び方で統一されるようです。 リッチ…
Googleドライブ上のサイズの大きいファイルを見つけて削除する方法
Googleドライブは、容量15GBまでは無料で使えます(2017/10/6時点)。Gmailの容量も含めて15GBですが、無料でそこまで使えるのは太っ腹ですよね。さすがGoogle様! 15GBだと結構な数のファイルを…