TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

HTML

HTMLのテーブルを直感的に作成することができる「HTML Div Table Generator」

2016/12/23
Webサービス
No Comments
HTMLのテーブルを直感的に作成することができる「HTML Div Table Generator」

HTML Div Table Generatorは、HTMLテーブルを直感的に作成することができるジェネレーターです。テーブルは、tableタグだけでなく、divタグでの生成も可能です。 HTML Div Table G…

Continue reading

HTML, Webサービス

HTMLタグの削除ができるWEBサービス「HTMLタグの削除(鬼ツールズ)」

2016/09/09
Webサービス
No Comments
HTMLタグの削除ができるWEBサービス「HTMLタグの削除(鬼ツールズ)」

「HTMLタグの削除」という、HTMLタグの削除ができるWEBサービスをご紹介いたします。 例えば、以下のようなHTMLがあったとします。 「HTMLタグの削除」を使うと、上のHTMLがこんな風になります↓ HTMLタグ…

Continue reading

HTML, Webサービス

Internet Explorerでクリッカブルマップが効かない時の対処法

2016/06/03
HTML
No Comments
Internet Explorerでクリッカブルマップが効かない時の対処法

画像内にリンクを付けることができる、非常に便利なクリッカブルマップ。そんなクリッカブルマップについて、私つい最近まで勘違いをしておりました。なんてこったい( ゚Д゚) その勘違いのせいで、IEで正常にクリッカブルマップが…

Continue reading

画像, HTML

ビジュアルエディタでHTML構造をわかりやすく表示してくれるWordPressプラグイン「TinyMCE VisualBlocks」

2016/05/20
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
ビジュアルエディタでHTML構造をわかりやすく表示してくれるWordPressプラグイン「TinyMCE VisualBlocks」

TinyMCE VisualBlocksは、記事編集画面のビジュアルエディタで、HTML構造をわかりやすくブロック分けして表示してくれるWordPressプラグインです。 HTML構造が見やすくなることで、記事の編集がや…

Continue reading

HTML, WordPress, プラグイン

jQueryを使ってスマホの時だけ左サイドバーをメインコンテンツの下に配置する方法

2016/04/13
JavaScript
1 Comment
jQueryを使ってスマホの時だけ左サイドバーをメインコンテンツの下に配置する方法

例えば、以下のようなレイアウトのPCサイトがあったとき、これをレスポンシブ化してスマホ対応する場合、あなたならどうやって対応しますか? 以下のようにコーディングされていれば、contentとsidebarの横幅を広げてワ…

Continue reading

CSS, JavaScript, jQuery, HTML

アニメーション付き!フラットなカラーのボタンを生成することができるWEBサービス「2.5dBUTTON」

2016/04/04
Webサービス
No Comments
アニメーション付き!フラットなカラーのボタンを生成することができるWEBサービス「2.5dBUTTON」

2.5dBUTTONは、必要な項目を設定するだけで、フラットなボタンを生成してくれるジェネレーターです。サイトに設置するためのHTMLとCSSが出力されるので、コピペでボタンを実装することができます。 2.5dBUTTO…

Continue reading

HTML, CSS, Webサービス

WordPressでiframeが無効化されるのを防ぐ方法

2015/10/07
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPressでiframeが無効化されるのを防ぐ方法

先日、寄稿者権限でYouTube動画を埋め込もうとすると、下書き保存したり公開したタイミングで消えてしまうという相談を受けました。 確認したところ、保存したタイミングでiframeの部分がごっそり削除されていました。権限…

Continue reading

HTML, WordPress

Internet Explorer(IE)でのみ異なる内容を読み込ませるための条件式

2015/08/22
HTML
No Comments
Internet Explorer(IE)でのみ異なる内容を読み込ませるための条件式

Internet Explorer(IE)のみで異なる内容を読み込ませるための条件式について紹介いたします。 IEでのみ表示が崩れる場合などに活用できます。 IEでのみ読み込みをするための条件式 下記のように条件式を記述…

Continue reading

HTML

ページ内に閉じるボタンを設置する方法

2015/07/10
HTML
No Comments
ページ内に閉じるボタンを設置する方法

リンクを別ウインドウで開いた時などに、以下のような閉じるボタンをよく見かけると思います。 この閉じるボタンを設置する方法を紹介したいと思います。 ページ内に閉じるボタンを設置する方法 閉じるボタンを設置するのは非常に簡単…

Continue reading

HTML, JavaScript

円形のメニューを作成できるジェネレーター「Pie Menu Generator」

2015/06/10
Webサービス
No Comments
円形のメニューを作成できるジェネレーター「Pie Menu Generator」

Pie Menu Generatorは、一風変わった円形のナビゲーションメニューを作成することができるジェネレーターです。各種設定を選択していくと、HTML/CSS/JavaScriptを生成してくれます。 Pie Me…

Continue reading

HTML, CSS, Webサービス, JavaScript
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
    インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
  • インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
    インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
  • reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
    reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,049)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (664)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • VSCodeで選択範囲や検索文字列などの背景色を変更する方法
  • Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo