TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

JavaScript

スクロール量をプログレスバーで表示してくれるjQueryプラグイン「Scrollgress」

2016/09/15
JavaScript
No Comments
スクロール量をプログレスバーで表示してくれるjQueryプラグイン「Scrollgress」

Scrollgressは、ページのスクロール量をプログレスバーで視覚的にわかりやすく表示してくれるjQueryプラグインです。 動作については、デモページをご参照ください。スクロール量に応じて、ページ上部にプログレスバー…

Continue reading

JavaScript, jQuery

サイト閲覧時にスクロール量を表示してくれるjQueryプラグイン「Scrolline.js」

2016/09/14
JavaScript
No Comments
サイト閲覧時にスクロール量を表示してくれるjQueryプラグイン「Scrolline.js」

Scrolline.jsは、ページ全体のどこまでスクロールしているかを、視覚的にわかるように表示してくれるjQueryプラグインです。 動きについては、デモページをご参照ください。ページの上部に、緑色のバーでスクロール量…

Continue reading

JavaScript, jQuery

スクリプトを読み込むだけでYouTubeなどの埋め込み動画をレスポンシブ対応してくれる「superembed.js」

2016/09/06
JavaScript
No Comments
スクリプトを読み込むだけでYouTubeなどの埋め込み動画をレスポンシブ対応してくれる「superembed.js」

superembed.jsは、読み込むだけでYouTubeやVimeoなどの埋め込み動画をレスポンシブ対応してくれるスクリプトです。特定のクラスでiframeを内包したり、jQueryをロードする必要がない、独立した軽量…

Continue reading

JavaScript

指定した数まで数字をカウントアップさせることができるjQueryプラグイン「jquery.animateNumber」

2016/08/16
JavaScript
No Comments
指定した数まで数字をカウントアップさせることができるjQueryプラグイン「jquery.animateNumber」

jquery.animateNumberは、指定した数まで数字の部分をアニメーションでカウントアップさせることができるjQueryプラグインです。 動きについては、jquery.animateNumberの配布ページをご…

Continue reading

JavaScript, jQuery

jQueryを使って指定した文字数でテキストを省略する方法

2016/06/22
JavaScript
No Comments
jQueryを使って指定した文字数でテキストを省略する方法

Webサイト内の特定の箇所で、文字数の上限を決めて、それ以降は省略したいということもあるかと思います。 そんな時のために、jQueryを使って、指定した文字数以上になったらテキストを省略する方法をご紹介いたします。 jQ…

Continue reading

JavaScript, jQuery

jQueryを使ってスマホの時だけ左サイドバーをメインコンテンツの下に配置する方法

2016/04/13
JavaScript
1 Comment
jQueryを使ってスマホの時だけ左サイドバーをメインコンテンツの下に配置する方法

例えば、以下のようなレイアウトのPCサイトがあったとき、これをレスポンシブ化してスマホ対応する場合、あなたならどうやって対応しますか? 以下のようにコーディングされていれば、contentとsidebarの横幅を広げてワ…

Continue reading

HTML, CSS, JavaScript, jQuery

HTML要素にスクロールエフェクトを追加できるjQueryプラグイン「ScrollMe」

2016/03/23
JavaScript
No Comments
HTML要素にスクロールエフェクトを追加できるjQueryプラグイン「ScrollMe」

ScrollMeは、HTML要素に対して、ズームや回転などのスクロールエフェクトを加えることができるjQueryプラグインです。 今回は、このScrollMeの使い方について解説したいと思います。スクロールエフェクトの動…

Continue reading

jQuery, JavaScript

アメブロのPR非表示も紹介!RSSから記事の一覧を出力することができるjQueryプラグイン「zRSSFeed」

2016/02/08
JavaScript
No Comments
アメブロのPR非表示も紹介!RSSから記事の一覧を出力することができるjQueryプラグイン「zRSSFeed」

zRSSFeedは、RSSのフィードを取得して、記事の一覧を出力することができるjQueryプラグインです。外部サイトの記事一覧を簡単に表示することができます。 zRSSFeedの使い方 ステップ1. zRSSFeedの…

Continue reading

JavaScript, jQuery

ブラウザのタブに表示されるWEBページのタイトルをスクロールさせる方法

2016/01/23
JavaScript
No Comments
ブラウザのタブに表示されるWEBページのタイトルをスクロールさせる方法

WEBサイトを開くと、そのページの<title>タグがブラウザのタブに表示されます。このタブに表示されたタイトルをスクロールしながら動くようにする方法を紹介いたします。 動きについては以下デモページをご参照く…

Continue reading

JavaScript

指定した要素の背景画像をスライドショーにすることができるjQueryプラグイン「BgSwitcher」

2016/01/20
JavaScript
2 Comments
指定した要素の背景画像をスライドショーにすることができるjQueryプラグイン「BgSwitcher」

BgSwitcherは、スライドショーのように背景画像を切り替えることができるjQueryプラグインです。 画面いっぱいの背景画像をスライドさせるプラグインはよくありますが、BgSwitcherは背景のサイズに合わせてス…

Continue reading

JavaScript, jQuery
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
  • reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
    reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
  • シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
    シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
  • WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
    WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,047)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (662)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo