WordPressのサイト内検索機能で複数のキーワードを入力して検索する場合、デフォルトではAND検索になります。 例えば、「テスト」と「テストneko」という投稿があったとして、「テスト neko」で検索するとR…
WordPressのサイト内検索をOR検索に変更する方法

WordPressのサイト内検索機能で複数のキーワードを入力して検索する場合、デフォルトではAND検索になります。 例えば、「テスト」と「テストneko」という投稿があったとして、「テスト neko」で検索するとR…
WordPress5.9からログイン画面に以下のような言語切替のドロップダウンが表示されるようになりました。 言語切替を使うとログイン画面の言語を変更できます。 ただこれはログイン画面に限った話で、ログイン後はWordP…
Welcartの数量入力フィールドは、通常は以下のように数値を入力する形式になっています。 数量入力フィールドはusces_the_itemQuant()という関数で出力できますが、出力されるHTMLは以下のようになって…
Welcartで実装したECサイトで、商品詳細ページ以外にカートボタンを設置する方法をご紹介いたします。 商品一覧や固定ページなどにカートボタンを表示して、商品詳細へ移動せずに直接カートへ入れることが可能になります。 W…
WordPressの再利用ブロックをテーマのテンプレート内で呼び出して出力する方法をご紹介いたします。 登録したブロックを複数のページで繰り返し使うことができる再利用ブロックは、通常は投稿や固定ページなどのブロックエディ…
WordPressのダッシュボードには「アクティビティ」という項目があります。アクティビティには、最近公開された投稿やコメントが表示されます。 アクティビティに表示されるのは、通常の投稿のみで、固定ページやカスタム投稿は…
MW WP Formで作成したフォームからファイルを送信する際に、添付できるファイルの種類(拡張子)を限定する方法をご紹介いたします。 画像のみを送れるようにしたい時などに役立ちます。 MW WP Formの添付ファイル…
WordPressのブロックエディタで使える「再利用ブロック」では、登録されているブロックを複数の投稿で呼び出して共通のブロックを表示することができます。また、通常ブロックへ変換すればその投稿でのみ編集した内容を反映でき…
WordPressの投稿や固定ページでは、YouTube動画のURLを本文に入力するだけ埋め込み動画として設置できます。YouTubeだけでなく、VimeoやTwitterなどにも対応していますね。 これと同じようにテー…
WordPressの投稿一覧や投稿詳細で、投稿タイプの情報を取得・表示する方法をご紹介いたします。 投稿タイプの情報を取得することで、スラッグをページのクラスとして追加したり、ラベルをパンくずやタイトルとして表示すること…