PageSpeed Insightsでは、通常はページ単位で表示速度の計測を行いますが、サイト全体のパフォーマンスを計測する方法をご紹介したいと思います。 PageSpeed Insightsでサイト全体のパフォーマンス…
All in One SEO PackでXMLサイトマップを生成しているサイトで「To avoid problems with your XML Sitemap」という警告が表示される場合の対処法
All in One SEO Packの機能を使ってXMLサイトマップを生成しているサイトで、以下のような警告メッセージが表示されるようになることがあります。 このメッセージが表示される場合の対処をご紹介したいと思います…
キーワード候補を探すことができるサジェストツール「KOUHO.jp」
KOUHO.jpは、キーワード候補を探すことができるWEBサービスです。 SEO対策を施す際に、キーワードの候補を検討することができます。 KOUHO.jpの使い方 KOUHO.jpにアクセスして、キーワードを入力するだ…
構造化データによる検索結果の検証ができるGoogleのツール「リッチ検索結果テスト」
リッチ検索結果テストは、構造化データによる検索結果の検証ができるツールです。いわゆるリッチスニペットがチェックできるツールですが、今後は”リッチ検索結果”という呼び方で統一されるようです。 リッチ…
一定の時間滞在したユーザーをGoogleアナリティクスの直帰率から除外する方法
Googleアナリティクスで計測される数値の中に「直帰率」というものがあります。直帰率とは、サイトに訪れて他のページを閲覧せずに離脱してしまった割合を示しています。 この直帰率をアクセス解析の指標として評価する場合もある…
コピペでOK!全ページにcanonicalを設定するWordPressカスタマイズ
WordPressサイトの全ページにcanonicalを設定する方法がウェビメモさんで紹介されていました。非常にわかりやすかったので紹介したいと思います。 canonicalとは canonicalというのは、ページの内…
無制限にサイトとキーワードが登録できる検索順位チェックツール「Serposcope」
Serposcopeは、サイトとキーワードを登録して、検索順位をチェックすることができるツールです。PCにインストールして使います。 サイトとキーワードを登録すると、毎日自動でチェックしてくれるようになります。しかも、サ…
Search Consoleでデータハイライターを設定する手順
データハイライターとは、サイトの構造化データをGoogleに伝えるための設定です。「ここは記事のタイトル」「ここはカテゴリー」「ここはアイキャッチ画像」というように、サイト構造のパターンをGoogleに伝えることで、検索…
自動で毎日検索順位をチェックしてくれるWEBサービス「Gyro-n SEO」
Gyro-n SEOは、登録したサイトの検索順位をチェックしてくれるWEBサービスです。 インストール型と違って、ソフトを立ち上げなくても毎日自動でチェックしてくれます。 Gyro-n SEOの使い方 Gyro-n SE…
テキストがほとんどない画像メインのサイトでのSEO
検索エンジンがどんどん進化しているとはいえ、画像の内容を完璧に判断できるまでには至っていません。テキストがほとんどなく画像メインのサイトでは、SEOはなかなか難しいのが現状です。 では、コンテンツがほぼ画像のみという場合…