dbinboxは、Dropboxへのアップロードリンクを作成できるWEBサービスです。誰でもファイルをアップロードすることができる共有URLを作成して、そこにアップロードされたファイルは自動的にDropboxに同期される…
Dropboxへファイルをアップロードするための共有リンクを作成してくれるWEBサービス「dbinbox」

dbinboxは、Dropboxへのアップロードリンクを作成できるWEBサービスです。誰でもファイルをアップロードすることができる共有URLを作成して、そこにアップロードされたファイルは自動的にDropboxに同期される…
JuDressは、日本語の住所を英語表記に変換してくれるWEBサービスです。 海外のサービスを利用したり、名刺に英語表記の住所を入れるときなんかに便利ですね。 JuDressの使い方 英語表記への変換手順は以下の通りです…
2013年10月30日より「Yahoo!アクセス解析」が提供開始されました。 Yahoo!アクセス解析は、Yahoo!プロモーション広告に出稿している広告主を対象に提供されるアクセス解析ツールです。1アカウントにつき月間…
Twitter から Facebook への連携は Twitter の [設定] – [プロフィール] から設定を行えますが、Facebook では [アカウント設定] を見ても Twitter への連携設定…
※2018/05/23追記 残念ながらPICSURGEはサービス終了してしまったようです。 「PICSURGE」は、ドラッグ&ドロップで簡単にフォトギャラリーページが作成できる WEB サービスです。 レイアウト…
※2017/03/10追記 全自動はてブ棚卸しはなくなってしまいました。 はてなブックマークにブクマしたのはいいけど、結局埋もれてしまってその後全く見ていない、なんてことはよくあると思います。埋もれないためには、定期的に…
新しい WEB サイトを作成するとき、遅かれ早かれキーワード分析や競合分析は行うと思います。上位表示されているサイトがどういった SEO を実施しているかを調査することは、自サイトでやるべき SEO のヒントになります。…
Embed Responsively は、YouTube や Google マップの埋め込みコードをレスポンシブに対応してくれるツールです。 通常、これらの埋め込みコードは、固定サイズでレスポンシブデザインには対応してい…
Dimensions は、ドラッグで画面幅を調整しながらレスポンシブウェブデザインの表示確認を行うことができるツールです。以前紹介した Responsive Web Design Test Tool に似ているツールで、…
The Happiness Generator は、かわいい動物たちの癒し画像を生成してくれるジェネレーターです。「幸福ジェネレーター」というサービス名もGOODですね。 The Happiness Generatorの…