My WP Translateは、テーマの翻訳を管理画面上から行うことができるWordPressプラグインです。 海外製のテーマだと、管理画面の設定項目やサイト内に表示されるメッセージが英語になっていますが、これを自分で…
管理画面上からテーマを翻訳することができるWordPressプラグイン「My WP Translate」

My WP Translateは、テーマの翻訳を管理画面上から行うことができるWordPressプラグインです。 海外製のテーマだと、管理画面の設定項目やサイト内に表示されるメッセージが英語になっていますが、これを自分で…
WP-PostRatingsは、各記事への評価機能を実装することができるWordPressプラグインです。 評価機能の見た目は、星型やハート型など、豊富な種類から選択することが可能となっております。 WP-PostRat…
Theme Switcherは、サイトの訪問者が自由にテーマを切り替えることができるようになるWordPressプラグインです。 Theme Switcherを導入すると、サイト訪問者がリンクをクリックするか、ドロップダ…
WordPressでは、テキストモードからビジュアルモードに変えた時や記事を保存した時に、自動的に消されてしまうタグがあります。代表的なのは、iframeタグですね。 こういった削除されてしまうタグを許可する方法をご紹介…
Adjust Admin Categoriesは、投稿編集画面のカテゴリー欄をカスタマイズすることができるWordPressプラグインです。 例えば、カテゴリーの選択をラジオボタンに変更したり、記事を保存した時にチェック…
HTML To WordPressは、静的HTMLをWordPressのテーマに変換してくれるWEBサービスです。 テーマのダウンロードは有料(9ドル)です。 HTML To WordPressの使い方 今回はFutur…
About Me 3000 widgetは、プロフィール情報をサイドバーなどのウィジェットエリアに表示させることができるようになるWordPressプラグインです。 About Me 3000 widgetのインストール…
post_name__inは、WordPress4.4から追加されたパラメータで、スラッグが一致する記事を抽出することができます。 今回は、この新しいパラメータpost_name__inについて、簡単に解説したいと思いま…
Theme Authenticity Checker (TAC)は、テーマ内に悪意のあるコードが埋め込まれていないか、チェックをしてくれるWordPressプラグインです。 テーマをスキャンして、悪さをするコードが含まれ…
WordPressにログインすると、管理画面のダッシュボードが最初に表示されますよね。これをダッシュボードではなく、指定したページを開くようにする方法を紹介したいと思います。 また、ログアウト時にログイン画面ではなく、特…