WordPressの記事編集画面に前後の記事へのリンクを付けてくれるプラグイン「Admin Post Navigation」

WordPressの記事編集画面に前後の記事へのリンクを付けてくれるプラグイン「Admin Post Navigation」

WordPressで記事を編集していて、前の記事や次の記事を編集したいと思ったら、一旦投稿一覧ページに戻ってから編集画面にアクセスする必要があります。これって結構面倒だし、使い勝手がいいとは言えません。 そこでご紹介した…

Continue reading

子カテゴリーにチェックしたら親カテゴリーにも自動的にチェックを入れてくれるWordPressプラグイン「Parent Category Toggler」

子カテゴリーにチェックしたら親カテゴリーにも自動的にチェックを入れてくれるWordPressプラグイン「Parent Category Toggler」

WordPressで記事を投稿する際、子カテゴリーにチェックを入れても、親カテゴリーに自動的にチェックは入りません。子カテゴリーと親カテゴリーの両方にチェックを入れたい場合は、手動でチェックを入れる必要があります。 Pa…

Continue reading

投稿画面のスクロール位置を記憶してくれるWordPressプラグイン「Preserve Editor Scroll Position」

投稿画面のスクロール位置を記憶してくれるWordPressプラグイン「Preserve Editor Scroll Position」

通常WordPressでは、記事作成時に下書き保存や公開をすることで記事の内容を保存すると、スクロールバーが一番上まで戻ってしまいます。 記事の下の方を編集していたら、また下までスクロールしなくてはいけません。特に長文記…

Continue reading

管理画面の投稿一覧にカスタムタクソノミーの列を表示させる方法

管理画面の投稿一覧にカスタムタクソノミーの列を表示させる方法

管理画面の投稿一覧では、カテゴリーやタグの列は存在しますが、カスタムタクソノミーの列はありません。カスタムタクソノミーを作成しても、列は追加されないんです。設定したカスタムタクソノミーを確認するには、記事の編集画面にアク…

Continue reading

海外からのコメントはブロック!スパム対策をかなり強化できるWordPressプラグイン「Throws SPAM Away」

海外からのコメントはブロック!スパム対策をかなり強化できるWordPressプラグイン「Throws SPAM Away」

Throws SPAM Awayは、日本語が含まれていないコメントを無視したり、指定したIPアドレスからのコメントをブロックすることができるスパム対策用プラグインです。 Akismetやスパムちゃんぷるーのスパムフィルタ…

Continue reading

ハブの追加も可能!検索エンジンなどに更新情報を即座に通知してくれるWordPressプラグイン「PubSubHubbub」

ハブの追加も可能!検索エンジンなどに更新情報を即座に通知してくれるWordPressプラグイン「PubSubHubbub」

PubSubHubbub は、Google にブログの更新情報を即座に通知してくれるプラグインです。 プラグイン名の通りですが、PubSubHubbub を利用して更新情報を送信します。これによってインデックスされるのが…

Continue reading