あとで読むために記事などを保存できるPocketがサービス終了を発表しました。2025年7月8日でアプリやブラウザ拡張は利用できなくなり、2025年10月8日までに保存したデータをエクスポートしておかないと完全に削除され…
Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順


あとで読むために記事などを保存できるPocketがサービス終了を発表しました。2025年7月8日でアプリやブラウザ拡張は利用できなくなり、2025年10月8日までに保存したデータをエクスポートしておかないと完全に削除され…

YouTube地域制限チェッカーは、著作権の問題などがあり国によって制限がかかったYouTube動画が、どの国でブロックされているかを確認できるWebサービスです。 閲覧制限がかかって再生できない動画が、どの国で許可され…

CSS Gradation Generatorは、グラデーションのCSSコードを生成できるWebサービスです。 色が徐々に変わっていくアニメーション効果も追加できます。 CSS Gradation Generatorの使…

CSS Grid Generatorは、直感的な操作でGridレイアウトを作成できるCSSジェネレーターです。 クリックやドラッグ&ドロップでレイアウトを作成すると、HTML/CSSを生成してくれます。 CSS …

DualShock Calibration GUIは、DualShockやDualSenseのドリフト現象を直すことができるWebツールです。キャリブレーションとは”較正”のことで、スティックの測…

IMAGE TO TEXT CONVERTERは、画像内のテキストを抽出してテキストデータに変換できるWebサービスです。精度はなかなかのものだと思います。 ユーザー登録なしで利用できますが、読み込むファイルは15MBま…

HTML to Contact form 7 Convertorは、お問い合わせフォームのHTMLからContact form 7のコードに変換できるWebサービスです。 HTMLをコピペするだけで、inputやtext…

Triangle Shapesは、三角形のCSSコードをコピーできるWebサービスです。様々なタイプの三角形が用意されており、画像の三角形の切り抜きもコピペで簡単に実装できます。 Triangle Shapesの使い方 …

結構前からゲームをする時はPS5用のDualSenseを使ってプレイしているのですが、最近左スティックが勝手に動くようになってしまいました。いわゆるドリフト現象というやつですね。 実際にコントローラーの不調なのかをまずは…

Vectorizer.AIは、jpg/png/gifをSVGに変換できるWebサービスです。画像をアップロードするだけで、AIが画像を分析してSVG化してくれます。 現在はBeta版なので無料で使えますが、将来的には有料…