PDF Burgerは、URLを指定することで、WEBページをPDFに変換してくれるWEBサービスです。 後述しますが、WEBページをPDFに変換するだけでなく、PDFをWordや画像に変換したり、他の形式のファイルをP…
指定したWEBページをPDFに変換してくれるWEBサービス「PDF Burger」

PDF Burgerは、URLを指定することで、WEBページをPDFに変換してくれるWEBサービスです。 後述しますが、WEBページをPDFに変換するだけでなく、PDFをWordや画像に変換したり、他の形式のファイルをP…
※2015/11/15追記 ブロガーズバンクはなくなりました。 ブロガーズバンクは、良質なブログのみが登録されたブログ検索サービスです。 良質なブログのみが登録されているので、新しいブログを見つけたいと思ったら、ブロガー…
appear.inは、ユーザー登録不要で、すぐに使うことができるビデオ通話サービスです。 以前、meetinglというWEB会議サービスを紹介しましたが、同じようにサッと簡単にビデオ通話を行うことができます。 appea…
BlinkLinkは、特定回数表示されると消滅するWEBページを作成することができるWEBサービスです。 作成するページには、画像や動画もつけることができます。 BlinkLinkの使い方 1. BlinkLinkにアク…
BrandColorsは、様々なサービスのイメージカラーをまとめているサイトです。 企業やサービスのロゴなどで利用されている色のカラーコードを知ることができます。 BrandColorsの使い方 まぁ、使い方といっても、…
Twitterを見ていると、たまにリンク先の概要やアイキャッチ画像がついたツイートを見かけますよね。こういうやつ↓ 下の方に出てくる概要や画像がなぜ表示されるのかというと、Twitterアカウントに対してTwitter …
FONT FREE(フォントフリー)は、無料で使える日本語フォントがまとめられたWEBサイトです。 フォントの詳細も一目でわかるような設計になっていて、配布元サイトも掲載されているので、気に入ったフォントがあったらすぐに…
SHARELOGは、Facebookでシェアしたりいいねしたリンクを振り返ることができるWEBサービスです。 過去にどういった記事をシェア・いいねしたかを改めてチェックすることができます。 SHARELOGとは 公式サイ…
Google+では、条件を満たすと自分のプロフィールやGoogle+ページのアドレスをカスタムURLに変更することができます。カスタムURLとは、短くて覚えやすいURLのことです。 通常のURLは、 https://pl…
Fontelloは、使いたいアイコンだけをダウンロードして利用することができるアイコンフォントジェネレーターです。先日、Font Awesomeというアイコンフォント用のフレームワークを紹介しましたが、Fontelloは…