Cache Enablerは、設定項目が非常に少ないシンプルなキャッシュプラグインです。
キャッシュ系のプラグインといえば設定項目が多い印象ですが、Cache Enablerには設定が5項目しかありません。
Cache Enablerのインストール
インストール手順は以下の通りです。
- Cache Enablerをダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを展開し wp-content/plugins にアップロードします。
- 管理画面の[プラグイン]ページで、Cache Enablerを有効化します。
Cache Enablerの設定
WordPress管理画面で[設定] – [Cache Enabler]にアクセスして、プラグインの設定を行います。

Cache Expiry | キャッシュの有効期限。0にするとキャッシュ削除されない |
Cache Behavior | 投稿の公開やコメント投稿のタイミングでキャッシュクリア |
Cache Exclusions | キャッシュから除外したいページの指定 |
Cache Inclusions | GET属性の指定 |
Cache Minification | キャッシュの縮小化 |
画像ではまだキャッシュが生成されていませんが、ダッシュボードにキャッシュのサイズが表示されるようになります。

あとがき
キャッシュ系のプラグインといえば、設定項目が多く複雑な印象ですが、Cache Enablerは非常にシンプルなプラグインですね。
キャッシュプラグインを導入したいけど難しそうで敬遠していたという方は、ぜひCache Enablerをご検討ください。