記事編集時にリアルタイムでプレビューに反映してくれるWordPressプラグイン「Active Preview」

記事編集時にリアルタイムでプレビューに反映してくれるWordPressプラグイン「Active Preview」

Active Previewは、記事の編集内容をリアルタイムでプレビュー表示することができるWordPressプラグインです。文字や画像を追加すると、その内容がプレビュー画面に即時反映されるようになります。 文字で書いて…

Continue reading

WordPress4.2から追加された絵文字表示用のスクリプトとスタイルを無効化するプラグイン「Disable Emojis」

WordPress4.2から追加された絵文字表示用のスクリプトとスタイルを無効化するプラグイン「Disable Emojis」

WordPress4.2から絵文字が使えるようになったということで、絵文字表示用のスクリプトとスタイルがhead内に出力されるようになりました。 便利になったとはいえ、絵文字を使わないサイトでは、出力されるスクリプトやス…

Continue reading

WordPressの管理画面で他のユーザーが投稿した記事を参照できないようにする方法

WordPressの管理画面で他のユーザーが投稿した記事を参照できないようにする方法

WordPressの管理画面では、他の人が投稿した記事も参照することができます。 「作成者」の列にユーザー名が表示されるので区別はできますが、複数人でブログを運営していると、自分が投稿した記事を探し当てるのも一苦労です。…

Continue reading

WordPressで他のユーザーがアップロードした画像を参照できないようにする方法

WordPressで他のユーザーがアップロードした画像を参照できないようにする方法

WordPressで画像をアップロードする際、デフォルトの状態ではメディアライブラリで他の人がアップロードした画像も参照することができます。 問題があるというわけではないと思いますが、複数人でブログを運営する時に、他の人…

Continue reading

プラグインなしで寄稿者に画像アップロードの権限を付与する方法

プラグインなしで寄稿者に画像アップロードの権限を付与する方法

複数人でブログを運営する際、ユーザーを寄稿者として登録することは多いと思います。しかし、寄稿者には画像アップロードの権限がついていません。 そのため、記事を寄稿してもらうために、ライターさんなどに寄稿者として登録してもら…

Continue reading

カスタムフィールドに入れた日付順に記事一覧を並べ替える方法

カスタムフィールドに入れた日付順に記事一覧を並べ替える方法

カスタムフィールドに入れた日付をベースに、記事一覧を並べ替える(ソートする)方法を紹介いたします。 通常記事一覧を出力する場合は、投稿日を基準に並べられます。しかし、投稿日は関係なく、カスタムフィールドに入れた日付で一覧…

Continue reading