Gutenberg(ブロックエディター)では、「色設定」から選択範囲の文字色を変更しようと思っても、以下のようにブロック全体の文字色が変わってしまいます。 旧エディターでは、選択範囲の文字のみ色を変更することができました…
Gutenbergで選択範囲の文字色や背景色を変更できるようにするWordPressプラグイン「Advanced Rich Text Tools for Gutenberg」

Gutenberg(ブロックエディター)では、「色設定」から選択範囲の文字色を変更しようと思っても、以下のようにブロック全体の文字色が変わってしまいます。 旧エディターでは、選択範囲の文字のみ色を変更することができました…
WP Last Loginは、ユーザーの最終ログイン日を表示してくれるWordPressプラグインです。 プラグインをインストールするだけでユーザーのログイン日を記録し、管理画面のユーザー一覧に最終ログイン日の列を追加し…
AntiVirusは、テーマファイル内に悪意のあるコードが存在していたら教えてくれるWordPressプラグインです。 毎日自動スキャンを実行できるので、万が一サイトが乗っ取られてファイルが書き換えられた場合もいち早く察…
Widget Importer & Exporterは、ウィジェットの設定をインポート/エクスポートすることができるWordPressプラグインです。ウィジェットの設定を他の環境に移行することができます。 Wid…
Widget Shortcodeは、ウィジェットをショートコード化して投稿や固定ページ内に挿入できるようにするWordPressプラグインです。 ウィジェットを投稿や固定ページ内に挿入できるようになることで、かなり自由度…
Wapuu Dashboard Petは、WordPressの管理画面上にわぷーを表示することができるプラグインです。テーマやプラグインが更新されていないと、わぷーが悲しんだり病気になっていきます。 Wapuu Dash…
No Future Postsは、未来の日付で投稿を公開することができるWordPressプラグインです。 通常WordPressでは、未来の日付を設定して投稿を公開しようとすると予約投稿になります。設定した日付・時間ま…
XO Featured Image Toolsは、投稿内の画像からアイキャッチ画像を自動生成してくれるWordPressプラグインです。アイキャッチ画像を手動で設定しなくても、投稿内の最初の画像を自動で設定してくれます。…
External URL Featured Imageは、アイキャッチ画像の指定をURLでも行えるようになるWordPressプラグインです。 通常、アイキャッチ画像を指定する場合は、画像を新規にアップロードするかメディ…
Not Paid WPは、指定した期限を過ぎるとサイトを消していくWordPressプラグインです。名前の通り、報酬を支払わないクライアントへの対策として開発されたプラグインです。 サイトを消すといっても、body要素に…