wp_headやwp_footerに任意のコードを追加する方法を紹介します。
header.phpやfooter.phpに直接コードを記述してもいいのですが、wp_headおよびwp_footerの中に含めた方がよりスタイリッシュですよね。
あと、funtions.phpで管理するので、後々のメンテナンスも楽になると思います。
wp_headやwp_footerに任意のコードを追加する方法
wp_headやwp_footerに任意のコードを追加するには、functions.phpに以下を追加します。
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 | //wp_headに追加 function adds_head() { echo '<link rel="stylesheet" href="addstyle.css">' . "\n" ; } add_action( 'wp_head' , 'adds_head' ); //wp_footerに追加 function adds_footer() { echo '<div>Hello World</div>' . "\n" ; } add_action( 'wp_footer' , 'adds_footer' ); |
上記だと、wp_headに「<link rel=”stylesheet” href=”addstyle.css”>」が追加され、wp_footerに「<div>Hello World</div>」が追加されます。
この部分は任意のコードに変更してください。
<?php wp_head(); ?>もしくは<?php wp_footer(); ?>を呼びだした時に、追加したコードも出力されるようになります。
あとがき
以前書いた「wp_head()のいらないタグを削除してをスッキリさせる方法」というエントリーでは、今回とは真逆のことをしています。こちらもぜひ参考にしていただければと思います。
css は直接書かずに wp_enqueue_style を使ったほうがよいと思います。