TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

Facebookのカバー写真とプロフィール画像の最適なサイズ

himecas
2012/11/30
Webチートシート
No Comments
Facebookのカバー写真とプロフィール画像の最適なサイズ

Facebookのカバー写真とプロフィール画像の最適なサイズは、どれくらいかご存知ですか? 私はいっつもド忘れしてしまうので、備忘録として残しておきます。 カバー写真の適切なサイズ カバーの適切なサイズは、「851px …

Continue reading

[WordPress]パーマリンクの設定方法

himecas
2012/11/30
SEO
No Comments
[WordPress]パーマリンクの設定方法

WordPressのパーマリンクを設定する方法をご紹介いたします。 パーマリンクは、デフォルト設定のままだとSEO的な観点から見るとマイナスになるので、WordPressをインストールしたら記事を投稿する前に設定しておき…

Continue reading

超簡単に自分のブログのRSS購読者数を調べる方法

himecas
2012/11/30
Webチートシート
No Comments
超簡単に自分のブログのRSS購読者数を調べる方法

自分のブログがどれくらいの方に読んでもらえているかって気になりますよね。 Google Analytics等のアクセス解析を導入すれば、どれくらいの訪問があるかリピーターはどれくらいか、数値で知ることができます。が、もっ…

Continue reading

Facebookポイントからメール通知がきました

himecas
2012/11/29
Webチートシート
No Comments
Facebookポイントからメール通知がきました

今更な感じの話題ですが、Facebookからいきなり以下のようなメールがきました。 こんにちは、○○さん Thank you for signing up to use Facebook Credits! Now tha…

Continue reading

SEO解析に役立つ!サイトの評価をチェックすることができる「Open Site Explorer」

himecas
2012/11/29
SEO
No Comments
SEO解析に役立つ!サイトの評価をチェックすることができる「Open Site Explorer」

自分のサイトが検索エンジンにどれくらい評価されているかって気になりますよね。 インデックス数や被リンク等からある程度はわかりますが、具体的な数値で表せたら便利ですね。 サイトの評価を様々な指標で表してくれるWEBサービス…

Continue reading

実践で見えた!10分で終わる効率的なDrupalのアップグレード手順

himecas
2012/11/28
Drupal
No Comments
実践で見えた!10分で終わる効率的なDrupalのアップグレード手順

以前、Drupal7のアップデート(アップグレード)手順という記事を書きましたが、Drupalのアップグレードってかなり面倒ですよね。難しくはないのですが、面倒でどうもやる気が起きません。かといってアップグレードをやらな…

Continue reading

[CSS]displayを使ってブロック要素とインライン要素を変更する

himecas
2012/11/27
CSS
No Comments
[CSS]displayを使ってブロック要素とインライン要素を変更する

HTMLの要素には色々なものがありますが、それぞれブロック要素とインライン要素の特性を持っています。例えば、pタグはブロック要素、aタグはインライン要素になります。ブロック要素は前後に改行が入りますが、インライン要素には…

Continue reading

[CSS]リストのスタイルを変更する

himecas
2012/11/26
CSS
No Comments
[CSS]リストのスタイルを変更する

olやul等のスタイルを変更する方法についてご紹介いたします。 マーカーの指定 まずは、リストの左側に出るマーカーの指定から見てみましょう。マーカーの指定は、「list-style-type」で指定します。list-st…

Continue reading

スクロールについてくるSNSボタンを設置できるWordPressプラグイン「Sharebar」

himecas
2012/11/25
Wordpress
No Comments
スクロールについてくるSNSボタンを設置できるWordPressプラグイン「Sharebar」

以下のようなソーシャルボタンを設置するためのプラグインをご紹介いたします。 プラグイン名はSharebarといって、上記の画像みたいなボタンがスクロールにずっとついてきます。 スクロールに合わせてボタンが追ってくることで…

Continue reading

無料で超簡単にスマートフォンサイトが作成できる「smart4me」

himecas
2012/11/24
Webサービス
No Comments
無料で超簡単にスマートフォンサイトが作成できる「smart4me」

急速にスマートフォンが普及した昨今、WEBサイトを運用するなら、スマートフォン用に最適化したページも用意しておきたいものです。 でもスマホサイトを別に作るのって結構な手間がかかります。レスポンシブデザインにするというのも…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">WordPressで投稿が属するタグの一覧を表示する方法</span>
    WordPressで投稿が属するタグの一覧を表示する方法
  • <span class="title">プラグインやテーマのバージョンをダウングレードできるWordPressプラグイン「WP Rollback」</span>
    プラグインやテーマのバージョンをダウングレードできるWordPressプラグイン「WP Rollback」
  • <span class="title">サイトに独自のCSSやJavaScriptを追加できるWordPressプラグイン「Simple Custom CSS and JS」</span>
    サイトに独自のCSSやJavaScriptを追加できるWordPressプラグイン「Simple Custom CSS and JS」
  • <span class="title">特定の投稿や固定ページでのみ適用するCSSを追加できるWordPressプラグイン「Simple CSS」</span>
    特定の投稿や固定ページでのみ適用するCSSを追加できるWordPressプラグイン「Simple CSS」
  • <span class="title">jQueryを使って要素の高さをブラウザの高さにぴったり合わせる方法</span>
    jQueryを使って要素の高さをブラウザの高さにぴったり合わせる方法

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (144)
  • SEO (57)
  • Wordpress (889)
    • Wordpressインストール (68)
    • Wordpressプラグイン (553)
    • テーマカスタマイズ (275)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (40)
  • Webサービス (483)
  • Webチートシート (127)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (85)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い
  • Twitterアカウントがシャドウバン(Shadowban)されているか確認できるWEBサービス「Twitter Shadowban Test」
  • 「この項目は見つかりませんでした」と表示されてフォルダが削除できない時の対処法
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」

アーカイブ

  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (26)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」 カテゴリ: Webサービス
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い カテゴリ: HTML

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo