今日はバレンタインデーです!ということで、Googleのロゴがバレンタイン仕様になっていますね。 検索ボタンをクリックすると、「ジョージ フェリス」というキーワードの検索結果が出てきます。 ジョージ・フェリスって誰!?と…
Googleのロゴがバレンタインデー仕様に(ジョージ・フェリス生誕154周年もね)


今日はバレンタインデーです!ということで、Googleのロゴがバレンタイン仕様になっていますね。 検索ボタンをクリックすると、「ジョージ フェリス」というキーワードの検索結果が出てきます。 ジョージ・フェリスって誰!?と…

ALL in One SEO Packは、<title>タグを変更したりメタタグを追加したりといった、内部SEO対策を管理するためのWordPressプラグインです。 WordPressのSEO対策はこれ一つ…
![[WordPress]挿入した画像にrel=”lightbox”を自動で追加する方法 [WordPress]挿入した画像にrel=”lightbox”を自動で追加する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2013/02/rel_lightbox.jpg)
当ブログでは、Lightbox Plus ColorBoxプラグインを使って、画像をクリックしたときにふんわりと拡大するようにしています。 Lightbox Plus ColorBoxを有効にするには、挿入した画像にre…

当ブログではGoogle XML Sitemapsを導入して、XMLベースの検索エンジン用サイトマップを生成しています。 最初のサイトマップ構築をしたあとは、基本的には自動で新規投稿のサイトマップが追加されていくので非常…
![[WordPress]Sharebarのはてなボタンが小さくなる時の対処法 [WordPress]Sharebarのはてなボタンが小さくなる時の対処法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2013/02/sharebar_hatena.jpg)
当ブログでは、Sharebarというプラグインを導入しています。Sharebarは、左側にスクロールについてくるSNSボタンを配置することができるプラグインです。 このSharebarのはてなボタンがいつの間にか以下のよ…

うれしかったという感想のエントリーです(^^;) GoogleドライブでWEBサイト(HTML/CSS)が公開できるようになりました。という記事が、はじめてはてなブックマークの人気エントリに表示されました。まぁカテゴリペ…

GoogleドライブにHTMLやCSSファイルをアップロードして、WEBサイトの公開ができるようになったみたいですね。 試しに簡単にやってみたので、WEBサイトの公開方法をご紹介いたします。 HTMLやCSSの用意 WE…

ブラウザの拡張機能などを導入していると、サイトを開いた時にRSSフィードが購読可能かどうかを調べて、アイコンでお知らせしてくれます。 私は、Google Chromeの「RSS Subscription Extensio…
![[WordPress]リンクを別タブで開いたり、rel属性を追加したり、外部リンクの設定が手軽にできちゃうプラグイン「WP External Links」 [WordPress]リンクを別タブで開いたり、rel属性を追加したり、外部リンクの設定が手軽にできちゃうプラグイン「WP External Links」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2013/02/external-links.jpg)
当ブログでもWEBサービスの紹介をすることが多いのですが、WEBサービスを紹介するとき必ずそのサイトのリンクもつけます。 それらのリンクをクリックしたときの開き方を決めるのはあくまでユーザーに委ねた方がいいのかもしれませ…
![[WordPress]挿入した画像をふんわりと拡大させるプラグイン「Lightbox Plus ColorBox」 [WordPress]挿入した画像をふんわりと拡大させるプラグイン「Lightbox Plus ColorBox」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2013/02/cat.jpg)
※2016/09/28追記 Lightbox Plus ColorBoxは、残念ながら公式ディレクトリから消えていました。 当ブログでも導入していますが、以下の画像のように画像をクリックするとその場で拡大表示することがで…