TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

Dropboxを利用して複数のPCでSublime Textの設定を共有する方法

2015/09/16
ソフトウェア
No Comments
Dropboxを利用して複数のPCでSublime Textの設定を共有する方法

カスタマイズ性に優れていて、使い心地抜群なテキストエディタSublime Text。私も愛用していて、一度使い始めたら抜け出せなくなってしまいました。 Sublime Textは無料で使い始められますが、シェアウェアにな…

Continue reading

ソフト, Windows

CSSで多角形や楕円形のクリップパスを生成してくれるWEBサービス「Clippy」

2015/09/15
CSS
No Comments
CSSで多角形や楕円形のクリップパスを生成してくれるWEBサービス「Clippy」

Clippyは、多角形や楕円形のクリップパスを簡単に生成することができるWEBサービスです。 非常にわかりやすく設計されているため、直感的に操作することができます。 Clippyの使い方 Clippyにアクセスして、右側…

Continue reading

CSS, Webサービス

様々なファイルの形式を変換することができるWEBサービス「CloudConvert」

2015/09/14
Webサービス
No Comments
様々なファイルの形式を変換することができるWEBサービス「CloudConvert」

CloudConvertは、ファイルの形式を変換することができるWEBサービスです。例えば、画像からPDFを作成したり、音楽ファイルをwmaからmp3に変換する、といったことができます。 なんと208種類ものフォーマット…

Continue reading

Webサービス

ファイルやディレクトリを削除するLinuxコマンド「rm」

2015/09/13
Webチートシート
No Comments
ファイルやディレクトリを削除するLinuxコマンド「rm」

Linuxでファイルやディレクトリを削除するコマンドについての備忘録です。 ファイルやディレクトリを削除する Linuxでファイルやディレクトリを削除するには、rmコマンドを使用します。 例えば、以下のようなコマンドを実…

Continue reading

Linux

画像を遅延ロードして表示速度を向上させるWordPressプラグイン「Unveil Lazy Load」

2015/09/11
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
画像を遅延ロードして表示速度を向上させるWordPressプラグイン「Unveil Lazy Load」

Unveil Lazy Loadは、画像を遅延ロードすることで、表示速度の向上に貢献してくれるWordPressプラグインです。 過去に「Lazy Load」「BJ Lazy Load」「Advanced lazy lo…

Continue reading

WordPress, プラグイン

投稿一覧ページからアイキャッチ画像を登録することができるWordPressプラグイン「Easy Featured Images」

2015/09/10
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
投稿一覧ページからアイキャッチ画像を登録することができるWordPressプラグイン「Easy Featured Images」

Easy Featured Imagesは、投稿一覧ページでアイキャッチ画像を登録できるようにするWordPressプラグインです。 Easy Featured Imagesをインストールすることで、投稿編集画面を開くこ…

Continue reading

WordPress, プラグイン, 画像

記事をCSVでエクスポートすることができるWordPressプラグイン「WP CSV Exporter」

2015/09/09
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
記事をCSVでエクスポートすることができるWordPressプラグイン「WP CSV Exporter」

WP CSV Exporterは、WordPressの記事をCSV形式でエクスポートすることができるプラグインです。 エクスポートした記事一覧から、カテゴリーの整理をしたり一括編集したい時に使えます。 WP CSV Ex…

Continue reading

WordPress, プラグイン

CSV形式の記事一覧をインポートすることができるWordPressプラグイン「Really Simple CSV Importer」

2015/09/08
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
CSV形式の記事一覧をインポートすることができるWordPressプラグイン「Really Simple CSV Importer」

Really Simple CSV Importerは、WordPressにCSVをインポートすることができるようになるプラグインです。 CSVで整理した記事の一覧を一気にインポートすることができる優れものです。 Rea…

Continue reading

WordPress, プラグイン

さくらのVPSでサーバーを定期的に再起動させる方法

2015/09/07
Webチートシート
No Comments
さくらのVPSでサーバーを定期的に再起動させる方法

利用しているさくらのVPS(メモリ1Gプラン)が、ちょこちょこダウンして強制再起動が必要になるので、定期的に自動で再起動するように設定しました。 その手順を紹介したいと思います。 さくらのVPSでサーバーを定期的に再起動…

Continue reading

Web, Linux

WindowsでDNSのキャッシュをクリアする手順

2015/09/03
Webチートシート
No Comments
WindowsでDNSのキャッシュをクリアする手順

サイトをサーバー移行してネームサーバーも切り替わっているはずなのに旧サーバーの内容が表示されたり、名前解決がうまくいかずサイトが表示されない、なんて時はDNSのキャッシュが邪魔をしている場合があります。 そんな時のために…

Continue reading

Windows
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • ショートコードが設置されている記事を検索できるWordPressプラグイン「Shortcodes Finder」
    ショートコードが設置されている記事を検索できるWordPressプラグイン「Shortcodes Finder」
  • Logicoolのマウスを動かし始めた時だけ動きが遅くなる現象の対処法
    Logicoolのマウスを動かし始めた時だけ動きが遅くなる現象の対処法
  • ロジクール G HUBの通知をオフに設定する方法
    ロジクール G HUBの通知をオフに設定する方法
  • ZIPにまとめたファイルを一括してメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Media from ZIP」
    ZIPにまとめたファイルを一括してメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Media from ZIP」
  • サーバー上のファイルを一括でメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Bulk Media Register」
    サーバー上のファイルを一括でメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Bulk Media Register」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (153)
  • Wordpress (1,043)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (659)
    • Wordpressインストール (74)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (511)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (11)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • 直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法
  • Windows11でタスクバーのGoogle日本語入力を見やすくする設定
  • サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法 サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo