TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

特定のページを検索対象から除外できるWordPressプラグイン「Search Exclude」

himecas
2021/11/29
Wordpress
No Comments
特定のページを検索対象から除外できるWordPressプラグイン「Search Exclude」

Search Excludeは、特定の投稿や固定ページなどをサイト内検索の検索対象から除外できるWordPressプラグインです。 プラグインをインストールしたら追加される設定にチェックを入れるだけで、検索にヒットしてほ…

Continue reading

WordPressダッシュボードの「アクティビティ」に固定ページやカスタム投稿を追加する方法

himecas
2021/11/22
Wordpress
No Comments
WordPressダッシュボードの「アクティビティ」に固定ページやカスタム投稿を追加する方法

WordPressのダッシュボードには「アクティビティ」という項目があります。アクティビティには、最近公開された投稿やコメントが表示されます。 アクティビティに表示されるのは、通常の投稿のみで、固定ページやカスタム投稿は…

Continue reading

CSSによるフィルターを任意の画像で確認してコードをコピーできるWebサービス「FilterSS」

himecas
2021/11/11
Webサービス
No Comments
CSSによるフィルターを任意の画像で確認してコードをコピーできるWebサービス「FilterSS」

FilterSSは、画像に対するCSSフィルターをプレビューで確認しながら、CSSコードをコピーできるWebサービスです。 任意の画像を選択できて、色相やコントラストなどを変更するためのCSSをコピーできます。 Filt…

Continue reading

管理画面の投稿一覧やアドミンバーで投稿IDを確認できるようにするWordPressプラグイン「Show Pages IDs」

himecas
2021/11/08
Wordpress
No Comments
管理画面の投稿一覧やアドミンバーで投稿IDを確認できるようにするWordPressプラグイン「Show Pages IDs」

Show Pages IDsは、管理画面の投稿一覧やアドミンバーから投稿IDが確認できるようになるWordPressプラグインです。 先日紹介した「Show IDs」と同じようなプラグインですが、アドミンバーからもIDを…

Continue reading

管理画面に投稿IDを表示してくれるWordPressプラグイン「Show IDs」

himecas
2021/11/05
Wordpress
No Comments
管理画面に投稿IDを表示してくれるWordPressプラグイン「Show IDs」

Show IDsは、管理画面の投稿や固定ページの一覧に投稿IDの列を追加してくれるWordPressプラグインです。 通常は投稿IDを意識する必要はありませんが、テーマを自作したりカスタマイズしたりする場合は特定記事の投…

Continue reading

アドミンバーの表示位置を下に移動できるWordPressプラグイン「Admin Bar Position」

himecas
2021/11/01
Wordpress
No Comments
アドミンバーの表示位置を下に移動できるWordPressプラグイン「Admin Bar Position」

Admin Bar Positionは、通常上部に表示されるアドミンバー(管理バー)を下に移動することができるWordPressプラグインです。 サイトで固定ヘッダーを実装していると、アドミンバーとヘッダーが被って邪魔に…

Continue reading

最近の投稿

  • スクロールバーをカスタマイズするためのCSSコードを生成できるWebサービス「Scrollbar.app」
    スクロールバーをカスタマイズするためのCSSコードを生成できるWebサービス「Scrollbar.app」
  • Windows11でBluetoothキーボードをペアリングする際にPIN(パスコード)が表示されない時の対処法
    Windows11でBluetoothキーボードをペアリングする際にPIN(パスコード)が表示されない時の対処法
  • Windows11でスタートメニューに表示される「おすすめ」ファイル一覧を非表示にする方法
    Windows11でスタートメニューに表示される「おすすめ」ファイル一覧を非表示にする方法
  • 質問に答えていくだけ!手軽に本格的なロゴが作成できるWebサービス「Wixロゴメーカー」
    質問に答えていくだけ!手軽に本格的なロゴが作成できるWebサービス「Wixロゴメーカー」
  • ユーザー権限毎にアップロード可能なファイル形式を制限できるWordPressプラグイン「WP Upload Restriction」
    ユーザー権限毎にアップロード可能なファイル形式を制限できるWordPressプラグイン「WP Upload Restriction」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (150)
  • JavaScript (145)
  • SEO (57)
  • Wordpress (991)
    • Wordpressインストール (71)
    • Wordpressプラグイン (624)
    • テーマカスタマイズ (307)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (47)
  • Webサービス (502)
  • Webチートシート (130)
  • ハードウェア (13)
  • ソフトウェア (101)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • 直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法
  • Apex Legends起動中にGeForce Experienceを開いてもマウスが動かせない時の対処法
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法 サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法

アーカイブ

  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • Apex Legends起動中にGeForce Experienceを開いてもマウスが動かせない時の対処法 カテゴリ: ソフトウェア
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • PCにPS5のコントローラーを接続してSteamのゲームをプレイできるようにする設定手順 カテゴリ: ハードウェア , ソフトウェア

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo