Username Changerは、管理画面上でユーザー名を変更できるようにするWordPressプラグインです。 通常は、一度設定したユーザー名を変更することはできません。以下のように「ユーザー名は変更できません」と出…
ユーザー名を管理画面から変更できるようにするWordPressプラグイン「Username Changer」

カスタムタクソノミーのURLを調整してカスタム投稿の下の階層で表示させる方法

カスタム投稿とカスタムタクソノミーを追加した場合、デフォルトの状態ではURLは別階層に分かれた状態で表示されます。 例えば、「news」というカスタム投稿を追加し、「news_cat」というカスタムタクソノミーを追加した…
投稿本文やカスタムフィールド内のURLを一括で差し替えることができるWordPressプラグイン「Velvet Blues Update URLs」

Velvet Blues Update URLsは、投稿・固定ページ・カスタム投稿・カスタムフィールド・添付ファイル内にあるURLを一括置換できるWordPressプラグインです。 置換の対象はデータベース内ということで…
写真の被写体のみを残して背景を切り抜いてくれるWebサービス「Slazzer」

Slazzerは、写真をアップロードするだけで、被写体以外の背景を切り抜いてくれるWebサービスです。 サクッと切り抜き写真を作成したい時に便利です。 Slazzerの使い方 Slazzerにアクセスして、ドラッグ&am…
WordPressで絵文字用に出力されるJavaScriptとCSSを削除する方法

WordPressでは、バージョン4.2から絵文字が使えるようになりました。そのため、フロント/管理画面ともに絵文字を表示するためのJavaScriptとCSSが出力されます。 でも、コーポレートサイトでは絵文字機能自体…
WordPressで画像URLから画像の横幅と高さを取得する方法

WordPressのテーマ内で、画像URLを渡してサイズを取得したいなーと思って調べたところ、寝ログさんにドンピシャな記事がありました! 画像URLから画像の横幅と高さを取得する方法をご紹介したいと思います。 WordP…
WordPressで投稿内の最初の画像を取得/出力する方法

WordPressで投稿一覧などにサムネイルを表示する際は、アイキャッチ画像を利用することが多いです。しかし、アイキャッチ画像ではなく、投稿内の1枚目の画像をサムネイルとして使いたいというケースもあると思います。 Aut…
子カテゴリーのアーカイブページで親カテゴリーと共通のテンプレートを適用する方法

特定のカテゴリーアーカイブ用のテンプレートを作成する場合、category-news.phpのようなテンプレートを追加します。category-news.phpを追加すると、newsというカテゴリーのアーカイブでは、ar…
XAMPPで複数のバージョンのPHPを切り替えて使う方法

XAMPPで複数のバージョンのPHPを切り替えて使う方法をご紹介いたします。 本番環境と合わせて、今回はPHP7.2で開発環境を構築したいなーといったケースに簡単に対応できるようになります。 XAMPPで複数のバージョン…
WordPressの画像に追加されるsrcset属性とsizes属性を削除する方法

WordPressでは、以下のように画像に対してsrcsetとsizesが自動で追加されます。 srcsetとsizesは、画面サイズ等の条件によって最適なサイズの画像を出し分けるための属性です。 場合によっては、src…