フォーム内で「<input type=”number”>」を使うと、デフォルトでは入力フォーム内に以下のような矢印(スピンボタン)が表示されます。矢印をクリックすることで数値を増減できます。…
input[type=”number”]に表示される矢印(スピンボタン)をCSSで非表示にする方法
![input[type=”number”]に表示される矢印(スピンボタン)をCSSで非表示にする方法 input[type=”number”]に表示される矢印(スピンボタン)をCSSで非表示にする方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2020/03/input-number-spin.jpg)
table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法

テーブル内のthやtdに対して、CSSで横幅を指定してもうまく効かない場合の対処法をご紹介いたします。 複雑なテーブルを実装する時なんかは役立つと思います。 よくある解決法 「table-layout:fixed;」 よ…
クラスを追加するだけでCSSによるトグルが実装できる「MoreToggles.css」

MoreToggles.cssは、CSSファイルを読み込みクラスを追加するだけで、簡単にCSSによるトグルを実装できるCSSライブラリです。 デモと指定できるクラス名については、以下ページよりご確認いただけます。 デモペ…
部分的な文字装飾や編集ロック機能等、ブロックエディターを拡張してくれるWordPressプラグイン「Snow Monkey Editor」

Snow Monkey Editorは、ブロックエディターを拡張してより使いやすくしてくれるWordPressプラグインです。プラグイン制作者は、 有料WordPressテーマの「Snow Monkey」を提供しているキ…
横並びにした要素の高さをjQueryを使って揃える方法

jQueryを使って横並びにした要素の高さを揃える方法をご紹介いたします。 例えば、”display: inline-block;”で要素を横並びにした場合、中に入る文章量などがバラバラだと高さも…
パスワード保護中の投稿のパスワードを一括変更できるWordPressプラグイン「Replace Protected Password」

Replace Protected Passwordは、パスワード保護中のパスワードを一括変更できるWordPressプラグインです。 設定されているパスワード毎に変更するので、同じパスワードが設定されている投稿のみが一…
ソースコードをわかりやすく表示するためのブロックを追加してくれるWordPressプラグイン「Highlighting Code Block」

Highlighting Code Blockは、ソースコードをわかりやすく表示させるためのブロックを追加してくれるWordPressプラグインです。 「Highlighting Code Block」というブロックが追…
EC-CUBE4の管理画面で「商品」「受注」「会員」一覧の並び順を変更する方法

EC-CUBE4の管理画面で、商品一覧・受注一覧・会員一覧の並び順を変更する方法をご紹介いたします。 いずれもデフォルトでは”更新日順”になっていて、変更を加えたアイテムが上に表示されます。 商品…
EC-CUBE4のサイトにWordPressの投稿一覧を表示する方法

EC-CUBE4のサイトにWordPressの投稿一覧を表示する方法をご紹介いたします。紹介する方法を使えば、投稿一覧だけでなくWordPressの色んな情報をEC-CUBE側に表示させることが可能です。 環境について …
画像や動画のファイルサイズやExif等、メタ情報をメディアライブラリに表示するWordPressプラグイン「Media Metadata List」

Media Metadata Listは、画像や動画のメタ情報をメディアライブラリで表示してくれるWordPressプラグインです。 ファイルサイズやサムネイル、Exif情報などを一覧で確認できるようになります。 Med…