Googleアナリティクスのレポートで表示される期間は、デフォルトでは7日間になっています。ずいぶん前はデフォルトの表示期間は30日間になっていました。 表示期間が7日間だけだと解析しにくいという場合は、レポート画面の右…
Googleアナリティクスのレポート表示期間を変更する方法

あなたの読書速度は1分何文字?速読レベルを計測できる「読書速度ハカルくん」

読書速度ハカルくんは、1分間にどれくらいの文字数を読むことができるか計測できるWEBサービスです。日本速脳速読協会が提供しています。 読書速度ハカルくんの使い方 読書速度ハカルくんにアクセスして、[読書速度を測る]からペ…
Wordfenceでスキャンを実行した際に「Publicly accessible config, backup, or log file found: .user.ini」が出た時の対処法

WordPressのセキュリティプラグイン「Wordfence Security」でサイトのスキャンを実行した際に、以下のようなメッセージが出た時の対処法をご紹介いたします。 Publicly accessible co…
クイズ形式でデザインの判断能力を養うことができるWEBサービス「Can’t Unsee」

Can’t Unseeは、クイズ形式でデザインを見る目を養ったり、腕試しをすることができるWEBサービスです。 2つのデザインが表示され、どちらが正しいデザインかを選択していくことで、デザインの判断能力を測定…
Google Chrome 75からサポート予定のloading属性による画像やiframeの遅延読み込みを実装する方法

Google Chrome 75から、HTML側にloading属性を追加するだけで、画像やiframeの遅延読み込みが実装可能になる予定です。 ※2019/08/19追記 Google Chrome 76から公式にサポ…
サイト内のURLやタイトル、メタ情報の一覧を一括取得できるツール「Screaming Frog SEO Spider Tool」

Screaming Frog SEO Spider Toolは、サイト内のURLやタイトル、メタ情報などを一括して取得できるツールです。 サイトのページ一覧を取得したい時に便利です。 Screaming Frog SEO…
Gutenbergで選択範囲の文字色や背景色を変更できるようにするWordPressプラグイン「Advanced Rich Text Tools for Gutenberg」

Gutenberg(ブロックエディター)では、「色設定」から選択範囲の文字色を変更しようと思っても、以下のようにブロック全体の文字色が変わってしまいます。 旧エディターでは、選択範囲の文字のみ色を変更することができました…
WordPressで自動ログアウトされるまでの時間を変更する方法

WordPressにログインする際に、「ログイン状態を保存する」にチェックを入れてログインすると、Cookieの有効期限が14日にセットされます。つまり、14日間はサイトにアクセスしていなくてもログイン状態が保持されます…
CSSアニメーションやホバーエフェクトをコピペできるスニペットサイト「CSSeffectsSnippets」

CSSeffectsSnippetsは、CSSアニメーションやホバーエフェクト等がまとめられたサイトで、紹介されている効果はクリックでコードをコピーできます。 CSSeffectsSnippetsの使い方 CSSeffe…
2019年4月24日に刷新されたTwitterのUIを従来のデザインに戻す方法

2019年4月24日より、Web版Twitterのデザインが刷新されました。従来のデザインと比べると、全体的にスッキリしてフォントサイズも大きくなり、だいぶ見やすくなった印象です。下記はいずれもダークモードでの表示です。…