コンテンツの量が少ないページでは、フッター部分が浮き上がって表示され、フッターの下に余白ができてしまいます。これを回避するために、コンテンツの量が少なくてもフッターがブラウザの最下部に表示されるようにする方法をご紹介いた…
短いページでもフッターをブラウザの最下部に表示させる方法

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法をご紹介いたします。 WordPressでの絞り込み検索といえば、有料プラグインの「FE Advanced Search」が有名です。FE Advan…
WordPressの記事一覧出力時に先頭もしくは最後の記事だけに異なる処理をする方法

WordPressで記事一覧を出力する際に、先頭の記事もしくは最後の記事にだけ、他とは異なる処理を行う方法をご紹介いたします。 WordPressの記事一覧出力時に先頭もしくは最後の記事だけに違う処理をする方法 先頭の記…
.htaccessを使ってサイトにBasic認証(パスワード)をかける方法

サイトにパスワード認証をかける方法をご紹介いたします。.htaccessを使ったBasic認証をかける方法で、一時的にサイトにロックをかけることができます。 .htaccessを使ってサイトにBasic認証(パスワード)…
30秒で理解できるJavaScriptのコードスニペットがまとめられている「30 seconds of code」

30 seconds of codeは、JavaScriptのコードスニペットがまとめられているサイトです。それぞれのコードは、30秒ほどで理解できる内容になっていて、役立つコードスニペットとしてまとめられています。 3…
使用されていないCSSセレクタを見つけて教えてくれるWEBサービス「Unused CSS finder」

Unused CSS finderは、入力したURLで読み込んでいるCSSと内部リンクを解析し、未使用のCSSセレクタを教えてくれるWEBサービスです。 Unused CSS finderの使い方 Unused CSS …
自身のグローバルIPアドレスを調べることができるWEBツール「グローバルIPアドレス確認ツール」

グローバルIPアドレス確認ツールは、その名の通り、自身のグローバルIPアドレスが確認できるWEBツールです。本当にそれだけのシンプルなツールで、株式会社オンズさんが制作しています。 グローバルIPアドレス確認ツールの使い…
入力した単語で韻を踏んでくれるWEBサービス「韻ノート」

韻ノートは、入力した単語から韻を踏める単語を表示してくれるWEBサービスです。色んな言葉で韻を踏んで遊ぶことができます。 韻とは何か そのそも「韻」とは何かについては、「韻を踏む」ってどういう意味?というページで解説され…
YouTubeの動画を背景動画として全画面に表示する方法

全画面の背景動画としてYouTubeの動画を使う方法をご紹介いたします。動画ファイルをサーバーに設置せず、YouTubeから読み込むので、レスポンスも良くなります。 以下に簡単なデモも用意しました。 デモページを見る Y…
CSSだけで全画面の背景動画を実装する方法

CSSだけで全画面の背景動画を実装する方法をご紹介いたします。ほぼコピペで実装できますので、サイトの背景に動画を表示したいとお考えの方は、ぜひ試してみてください。 なお、動画は別途ご用意いただく必要があります。 CSSだ…