TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

プログラミング

ソースコードを画像化してダウンロードできるWebサービス「Codeimg.io」

himecas
2020/08/07
Webサービス
No Comments
ソースコードを画像化してダウンロードできるWebサービス「Codeimg.io」

Codeimg.ioは、入力したソースコードを画像化してダウンロードできるWebサービスです。 ソースコードをSNSで共有したい時に便利です。 Codeimg.ioの使い方 まずは、Codeimg.ioにアクセスします。…

Continue reading

プログラミングに最適なフリーフォントを試すことができるWEBサービス「Programming Fonts」

himecas
2019/01/23
Webサービス
No Comments
プログラミングに最適なフリーフォントを試すことができるWEBサービス「Programming Fonts」

Programming Fontsは、プログラミングに最適なフリーフォントを実際に文字入力して試すことができるWEBサービスです。 英語のO(オー)と数字の0(ゼロ)や英語のL(エル)と数字の1(イチ)など、紛らわしい文…

Continue reading

コードを画像化してダウンロードすることができるWEBサービス「CodeZen」

himecas
2018/08/08
Webサービス
No Comments
コードを画像化してダウンロードすることができるWEBサービス「CodeZen」

CodeZenは、コードを画像に変換してダウンロードすることができるWEBサービスです。 CodeZenの使い方 CodeZenにアクセスして、言語の種類や文字サイズ等、各種設定を行います。 Language 言語 Fo…

Continue reading

ユーザー登録不要で使えるコードスニペットツール「copycoding」

himecas
2018/07/03
Webサービス
No Comments
ユーザー登録不要で使えるコードスニペットツール「copycoding」

copycodingは、ユーザー登録不要で使えるコードスニペットツールです。コードをスニペットとして登録しておくことで、必要な時にコードをコピーして利用することができます。 copycodingの使い方 copycodi…

Continue reading

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法

himecas
2018/03/08
Wordpress
9 Comments
カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法をご紹介いたします。 WordPressでの絞り込み検索といえば、有料プラグインの「FE Advanced Search」が有名です。FE Advan…

Continue reading

実際に手を動かしながらプログラミングが学べる学習サイト「CODEPREP」

himecas
2017/02/17
Webサービス
No Comments
実際に手を動かしながらプログラミングが学べる学習サイト「CODEPREP」

CODEPREPは、実際に手を動かしながらプログラミングが学べる学習サイトです。出題される穴埋め問題に答えながら、プログラミング学習を進めていきます。 CODEPREPの使い方 CODEPREPにアクセスして、右上の[新…

Continue reading

ソースコードを横断検索することができる検索エンジン「searchcode」

himecas
2016/06/01
Webサービス
No Comments
ソースコードを横断検索することができる検索エンジン「searchcode」

searchcodeは、ソースコード専用の検索エンジンです。GitHubやGoogle Codeなどで公開されているソースコードを横断検索することができます。 対応サービスと言語 対応サービスは以下の通り。 Github…

Continue reading

プログラムコードを画像に変換することができるWEBサービス「Instacode」

himecas
2016/04/17
Webサービス
2 Comments
プログラムコードを画像に変換することができるWEBサービス「Instacode」

※2020/9/14追記残念ながら、Instacodeはサービスがなくなってしまいました。 Instacodeは、PHPやJavaScriptなど、プログラムコードを画像に変換することができるWEBサービスです。 Ins…

Continue reading

WordPressでEmmetが使えるようになるプラグイン「WP Emmet」

himecas
2016/04/02
Wordpress
No Comments
WordPressでEmmetが使えるようになるプラグイン「WP Emmet」

WP Emmetは、WordPressでEmmetが使えるようになるプラグインです。Emmetについての詳細は、こちらの記事をご参照いただければと思います。 WP Emmetのインストール インストール手順は以下の通りで…

Continue reading

WordPressの記事一覧で新着投稿に「New!」を付ける方法

himecas
2015/03/28
Wordpress
No Comments
WordPressの記事一覧で新着投稿に「New!」を付ける方法

WordPressの記事一覧の中で、新着投稿に対して「New!」という文字を付ける方法を紹介したいと思います。 記事公開からの経過日数や経過時間によって「New!」を出し分けます。また、記事の公開日時ではなく更新日時から…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">ユーザーが自分自身のアカウントを削除できるようになるWordPressプラグイン「Delete Me」</span>
    ユーザーが自分自身のアカウントを削除できるようになるWordPressプラグイン「Delete Me」
  • <span class="title">WordPressで月別アーカイブへのリンク一覧を出力する方法</span>
    WordPressで月別アーカイブへのリンク一覧を出力する方法
  • <span class="title">エックスサーバーで特定のディレクトリのみPHPのバージョンを変更する方法</span>
    エックスサーバーで特定のディレクトリのみPHPのバージョンを変更する方法
  • <span class="title">WordPressで投稿が属するタグの一覧を表示する方法</span>
    WordPressで投稿が属するタグの一覧を表示する方法
  • <span class="title">プラグインやテーマのバージョンをダウングレードできるWordPressプラグイン「WP Rollback」</span>
    プラグインやテーマのバージョンをダウングレードできるWordPressプラグイン「WP Rollback」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (144)
  • SEO (57)
  • Wordpress (891)
    • Wordpressインストール (68)
    • Wordpressプラグイン (554)
    • テーマカスタマイズ (276)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (40)
  • Webサービス (483)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (85)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • videoタグによる埋め込み動画がiPhoneでのみ表示されない時の対処法
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い
  • input[type=”file”]の見た目を変更して選択ファイル名の表示やクリアにも対応させる方法

アーカイブ

  • 2021年1月 (9)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (26)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」 カテゴリ: Webサービス
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い カテゴリ: HTML

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo