YDN(Yahooディスプレイアドネットワーク)とGDN(Googleディスプレイネットワーク)に出稿できるバナー広告のサイズ一覧です。 これからディスプレイ広告を出稿しようと考えている方の参考になれば幸いです。 YDN…
YDNとGDNに出稿できるバナー広告のサイズ一覧

YDN(Yahooディスプレイアドネットワーク)とGDN(Googleディスプレイネットワーク)に出稿できるバナー広告のサイズ一覧です。 これからディスプレイ広告を出稿しようと考えている方の参考になれば幸いです。 YDN…
ローカルのテスト環境でもフォームが使えたらなーと思って、XAMPPで設定をしてみました。 結構簡単にできたので、XAMPPでメール送信を可能にするための手順を紹介したいと思います。 php.iniの設定 まずは、C:\x…
Linuxでファイルやディレクトリを削除するコマンドについての備忘録です。 ファイルやディレクトリを削除する Linuxでファイルやディレクトリを削除するには、rmコマンドを使用します。 例えば、以下のようなコマンドを実…
利用しているさくらのVPS(メモリ1Gプラン)が、ちょこちょこダウンして強制再起動が必要になるので、定期的に自動で再起動するように設定しました。 その手順を紹介したいと思います。 さくらのVPSでサーバーを定期的に再起動…
サイトをサーバー移行してネームサーバーも切り替わっているはずなのに旧サーバーの内容が表示されたり、名前解決がうまくいかずサイトが表示されない、なんて時はDNSのキャッシュが邪魔をしている場合があります。 そんな時のために…
サイトのお引越しやメンテナンスなどで、サイト全体を特定のURLへとリダイレクトしたい時は、mod_rewriteモジュールを使うのが楽です。 例えば、以下のように記述すれば、old-domain.comへのアクセスはすべ…
さくらのVPSにて、現在どれくらいディスク容量を使っているのか調べようと思ったのですが、コントロールパネルの中に項目が見当たりませんでした。 コンパネから確認できなくても、dfコマンドで簡単に調べることができたので、オプ…
URLを間違えていたり、リンク先のページが削除されていたりで、アクセス先のページが存在しなかった場合は404エラーページが表示されます。 特に何もしなかった場合は、サーバー側で用意された404ページが表示されます。これを…
VPSなどでサーバーのApacheが正常に起動しているかどうか、確認する方法を紹介いたします。 急にサイトが表示されなくなった場合などに、問題の切り分けに使えます。 Apacheが起動しているかどうか確認する Apach…
ドメインの移管って、そう頻繁に行う作業ではないので、毎回手順がうろ覚えなんですよね^^; ということで、他社からお名前.comにドメインを移管する方法を備忘録として残しておきたいと思います。 事前確認 ドメイン移管の申請…