SEO SIMPLE PACKは、WordPress用のシンプルなSEOプラグインです。各ページのタイトルやディスクリプションの設定、Googleアナリティクス・サーチコンソールのタグ設置などができます。 基本的な内部S…
基本的なSEOはこれでOK!WordPressサイト用のシンプルなSEOプラグイン「SEO SIMPLE PACK」

インターネット回線の速度測定ができるWEBサービス3選

インターネット回線の速度測定ができるWEBサービスは数多くありますが、その中でも使い勝手の良いものを3つに厳選してご紹介いたします。 インターネット回線の速度測定ができるWEBサービス3選 Fast.com Fast.c…
Google Chromeのデベロッパーツールを使ってページ全体のスクリーンショットを撮影する方法

Google Chromeのデベロッパーツールを使って、閲覧中のページ全体のスクリーンショットを撮る方法をご紹介いたします。 デベロッパーツールを使えば、拡張機能を入れなくてもページ全体のスクリーンショットが撮影可能です…
URLを入力するだけでスクリーンショット付きのサイトマップを生成してくれるWEBサービス「VisualSitemaps」

VisualSitemapsは、URLを入力するだけでサイト内のページを解析し、スクリーンショット付きのサイトマップを生成してくれるWEBサービスです。 VisualSitemapsは無料でも利用できますが、アカウント登…
画像やiframeに「loading=”lazy”」を自動付与し遅延読み込みを有効化してくれるWordPressプラグイン「Native Lazyload」

Native Lazyloadは、画像やiframeに「loading=”lazy”」を自動的に付与して、遅延読み込みを有効化してくれるWordPressプラグインです。Googleが提供していま…
wp-config.phpに1行追加するだけですべての種類のファイルをアップロード可能にする方法

WordPressでは、アップロード可能なファイルの種類が決まっています。許可されていないファイルをアップロードしようとすると、「セキュリティ上の理由によりこのファイル形式は許可されていません」というエラーが出て、ファイ…
WordPressのプライバシー設定で指定しているプライバシーポリシーページを判別する条件分岐「is_privacy_policy」

EUのGDPRへの対応を支援するために、WordPress4.9.6から管理画面に「プライバシー設定」という項目が追加されました。 参考:WordPress 4.9.6 プライバシー・メンテナンスリリース [設定] &#…
他のページからのアクセス時に特定のタブコンテンツを開く方法

以前、タブ切り替え型のコンテンツを作成する方法をご紹介いたしました。 通常、他のページからタブが設置されたページにアクセスすると、1つ目のタブがアクティブな状態になります。ですが、他のページからアクセスした時に、指定した…
WordPressで扱えるファイルの種類を追加できるプラグイン「WP Extra File Types」

WP Extra File Typesは、WordPressで扱えるファイルの種類を管理することができるプラグインです。 通常はアップロードができない拡張子のファイルでも、WP Extra File Typesをインスト…
imgタグで設置したSVGファイルをインラインSVGに変換してくれるJavaScriptライブラリ「deSVG」

deSVGは、imgタグで設置しているSVGファイルをインラインSVGに変換してくれるJavaScriptライブラリです。 SVGの色をCSSで変更しようと思った場合、imgタグで設置されているSVGファイルは変更できず…