TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

検索キーワードをハイライト表示できるWordPressプラグイン「Highlight Search Terms」

himecas
2018/05/30
Wordpress
No Comments
検索キーワードをハイライト表示できるWordPressプラグイン「Highlight Search Terms」

Highlight Search Termsは、検索キーワードをハイライト表示することができるWordPressプラグインです。検索結果ページで検索したキーワードがハイライトされます。 Highlight Search …

Continue reading

検索フォームの検索結果をリアルタイムで表示できるようになるWordPressプラグイン「SearchWP Live Ajax Search」

himecas
2018/05/29
Wordpress
No Comments
検索フォームの検索結果をリアルタイムで表示できるようになるWordPressプラグイン「SearchWP Live Ajax Search」

SearchWP Live Ajax Searchは、検索フォームでキーワードを入力すると、リアルタイムで検索結果が表示されるようになるWordPressプラグインです。検索を実行すれば、通常通り検索結果ページに遷移する…

Continue reading

EC-CUBE3のインストール時にサイトURLから「html」を取り除く方法

himecas
2018/05/28
EC-CUBE
No Comments
EC-CUBE3のインストール時にサイトURLから「html」を取り除く方法

以前、EC-CUBE3のインストール後にサイトURLから「html」を除去する方法をご紹介しましたが、今回は予めサイトURLから「html」を除去した状態でEC-CUBEをインストールする方法をご紹介いたします。 インス…

Continue reading

WordPress4.9.6から追加された「個人データのエクスポート」「個人データの消去」「プライバシー」のメニューを非表示にする方法

himecas
2018/05/26
Wordpress
No Comments
WordPress4.9.6から追加された「個人データのエクスポート」「個人データの消去」「プライバシー」のメニューを非表示にする方法

GDPR(EU一般データ保護規則)の関係で、WordPress4.9.6より下記のメニュー項目が追加されました。 [ツール] – [個人データのエクスポート] [ツール] – [個人データの消去]…

Continue reading

カテゴリーやタグ、カスタムタクソノミー等の絞り込み検索を簡単に実装できるWordPressプラグイン「Search & Filter」

himecas
2018/05/25
Wordpress
3 Comments
カテゴリーやタグ、カスタムタクソノミー等の絞り込み検索を簡単に実装できるWordPressプラグイン「Search & Filter」

Search & Filterは、カテゴリーやタグ、カスタムタクソノミー等による絞り込み検索を実装できるWordPressプラグインです。使い方も簡単で、ショートコードを挿入するだけで絞り込み検索フォームを実装す…

Continue reading

IEでもobject-fitを使えるようにするスクリプト「fitie」

himecas
2018/05/24
JavaScript
No Comments
IEでもobject-fitを使えるようにするスクリプト「fitie」

fitieは、IEでもobject-fitを使えるようにするためのスクリプトです。いわゆるポリフィル(Polyfill)というやつですね。 object-fitは、画像や動画を簡単にトリミングすることができる便利なCSS…

Continue reading

PHPのコードをスニペットとして登録できるWordPressプラグイン「Insert PHP Code Snippet」

himecas
2018/05/23
Wordpress
No Comments
PHPのコードをスニペットとして登録できるWordPressプラグイン「Insert PHP Code Snippet」

Insert PHP Code Snippetは、PHPのコードをスニペットとして登録できるWordPressプラグインです。 事前に登録しておいたスニペットを投稿や固定ページ内で実行することができます。 Insert …

Continue reading

WordPressのテーマカスタマイザーに独自の項目を追加する方法

himecas
2018/05/22
Wordpress
No Comments
WordPressのテーマカスタマイザーに独自の項目を追加する方法

WordPressのテーマカスタマイザーに独自の項目を追加する方法をご紹介いたします。 テーマカスタマイザーで以下のようなことを実現する方法を解説しています。 チェックボックスの有無で出力を制御 カラーピッカーでメインカ…

Continue reading

WordPressで記事一覧のループの回数をカウントして記事数によって処理を変える方法

himecas
2018/05/21
Wordpress
No Comments
WordPressで記事一覧のループの回数をカウントして記事数によって処理を変える方法

WordPressで記事一覧を出力する時に、ループの回数をカウントする方法をご紹介いたします。カウントされたループの総数を使って、ループの回数に応じて異なる処理を行うことができます。 WordPressで記事一覧のループ…

Continue reading

クリックすると前面に現れるモーダルウインドウを実装する方法

himecas
2018/05/18
JavaScript
No Comments
クリックすると前面に現れるモーダルウインドウを実装する方法

jQueryでモーダルウインドウを実装する方法をご紹介いたします。モーダルウインドウとは、クリックすると画面の前面に出てくる要素のことです。 ものすごく簡単なデモも用意したので、挙動についてはデモページをご参照ください。…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">WordPressで月別アーカイブへのリンク一覧を出力する方法</span>
    WordPressで月別アーカイブへのリンク一覧を出力する方法
  • <span class="title">エックスサーバーで特定のディレクトリのみPHPのバージョンを変更する方法</span>
    エックスサーバーで特定のディレクトリのみPHPのバージョンを変更する方法
  • <span class="title">WordPressで投稿が属するタグの一覧を表示する方法</span>
    WordPressで投稿が属するタグの一覧を表示する方法
  • <span class="title">プラグインやテーマのバージョンをダウングレードできるWordPressプラグイン「WP Rollback」</span>
    プラグインやテーマのバージョンをダウングレードできるWordPressプラグイン「WP Rollback」
  • <span class="title">サイトに独自のCSSやJavaScriptを追加できるWordPressプラグイン「Simple Custom CSS and JS」</span>
    サイトに独自のCSSやJavaScriptを追加できるWordPressプラグイン「Simple Custom CSS and JS」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (144)
  • SEO (57)
  • Wordpress (890)
    • Wordpressインストール (68)
    • Wordpressプラグイン (553)
    • テーマカスタマイズ (276)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (40)
  • Webサービス (483)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (85)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • videoタグによる埋め込み動画がiPhoneでのみ表示されない時の対処法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い

アーカイブ

  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (26)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」 カテゴリ: Webサービス
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い カテゴリ: HTML

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo