TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

プラグインやテーマを自身で翻訳できるWordPressプラグイン「Loco Translate」

himecas
2019/07/12
Wordpress
No Comments
プラグインやテーマを自身で翻訳できるWordPressプラグイン「Loco Translate」

Loco Translateは、プラグインやテーマを自身で翻訳できるWordPressプラグインです。 すでに翻訳ファイルが存在しているプラグインやテーマの場合は、翻訳内容を変更することができます。 Loco Trans…

Continue reading

WordPressでタイトルからページの情報を取得する方法

himecas
2019/07/11
Wordpress
No Comments
WordPressでタイトルからページの情報を取得する方法

投稿や固定ページのタイトルから、投稿ID等のページ情報を取得する方法をご紹介いたします。 投稿のタイトルから情報を取得する方法 投稿のタイトルから情報を取得するには、get_page_by_title関数を使用します。 …

Continue reading

イベント情報の登録とイベントカレンダーの表示ができるWordPressプラグイン「Event Organiser」

himecas
2019/07/10
Wordpress
No Comments
イベント情報の登録とイベントカレンダーの表示ができるWordPressプラグイン「Event Organiser」

Event Organiserは、イベントの追加・イベントカレンダーの表示ができるWordPressプラグインです。 管理画面上でイベントが登録でき、ショートコードやウィジェットでイベントカレンダーを表示できます。 Ev…

Continue reading

アニメーションGIFをマウスホバーやクリックで再生・停止できるようになるJavaScriptライブラリ「Freezeframe.js」

himecas
2019/07/09
JavaScript
No Comments
アニメーションGIFをマウスホバーやクリックで再生・停止できるようになるJavaScriptライブラリ「Freezeframe.js」

Freezeframe.jsは、マウスホバーやクリックによってアニメーションGIFの再生・停止を制御できるようにするJavaScriptライブラリです。 以下のデモページで挙動を確認できます。 デモページを見る Free…

Continue reading

管理画面上で子テーマを作成できるWordPressプラグイン「Child Theme Configurator」

himecas
2019/07/08
Wordpress
No Comments
管理画面上で子テーマを作成できるWordPressプラグイン「Child Theme Configurator」

Child Theme Configuratorは、WordPressの管理画面上から子テーマを作成できるプラグインです。 以前子テーマの作成方法を記事にしましたが、こちらは自身でファイルを作成してサーバーに設置する方法…

Continue reading

カスタムメニューを複製できるようになるWordPressプラグイン「Menu Duplicator」

himecas
2019/07/07
Wordpress
No Comments
カスタムメニューを複製できるようになるWordPressプラグイン「Menu Duplicator」

Menu Duplicatorは、カスタムメニューを複製して新しいメニューを作成できるようになるWordPressプラグインです。 既存のメニューを複製できるので、メニューの追加が楽になります。 Menu Duplica…

Continue reading

オンラインで将棋の対局ができるWEBサービス「SHOGIX」

himecas
2019/07/06
Webサービス
No Comments
オンラインで将棋の対局ができるWEBサービス「SHOGIX」

SHOGIXは、オンラインで将棋の対局ができるWEBサービスです。ブラウザさえ使えれば、離れた場所にいる将棋仲間と対局できます。 SHOGIXの使い方 SHOGIXを利用するには、無料の会員登録が必要です。まずは、SHO…

Continue reading

Contact Form 7とGoogleスプレッドシートを連携できるWordPressプラグイン「CF7 Google Sheets Connector」

himecas
2019/07/05
Wordpress
No Comments
Contact Form 7とGoogleスプレッドシートを連携できるWordPressプラグイン「CF7 Google Sheets Connector」

CF7 Google Sheets Connectorは、Contact Form 7のフォームとGoogleスプレッドシートを連携できるWordPressプラグインです。 CF7 Google Sheets Conne…

Continue reading

サイトに埋め込んでいるYouTube動画の読み込みを高速化するWordPressプラグイン「Youtube SpeedLoad」

himecas
2019/07/04
Wordpress
No Comments
サイトに埋め込んでいるYouTube動画の読み込みを高速化するWordPressプラグイン「Youtube SpeedLoad」

ページ内にいくつもYouTube動画を埋め込んでいると、ページの読み込み速度が遅くなってしまいます。そんな時は、Youtube SpeedLoadを導入することで、YouTube埋め込み動画の読み込みを高速化してくれます…

Continue reading

YouTube動画や画像をポップアップ表示できるjQueryプラグイン「Lity」

himecas
2019/07/03
JavaScript
No Comments
YouTube動画や画像をポップアップ表示できるjQueryプラグイン「Lity」

Lityは、YouTube動画や画像などをポップアップで表示できるjQueryプラグインです。動画や画像のリンクをクリックすることで、いわゆるモーダルウインドウとして表示させることができます。 配布サイトでデモが用意され…

Continue reading

  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">WordPressのメディアライブラリでゴミ箱を有効化する方法</span>
    WordPressのメディアライブラリでゴミ箱を有効化する方法
  • <span class="title">異なるサイト間でメディアライブラリの移行ができるWordPressプラグイン「Moving Media Library」</span>
    異なるサイト間でメディアライブラリの移行ができるWordPressプラグイン「Moving Media Library」
  • <span class="title">ブロックエディターのウェルカムメッセージを非表示にしてくれるWordPressプラグイン「Disable Welcome Messages and Tips」</span>
    ブロックエディターのウェルカムメッセージを非表示にしてくれるWordPressプラグイン「Disable Welcome Messages and Tips」
  • <span class="title">直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法</span>
    直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法
  • <span class="title">投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」</span>
    投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (145)
  • SEO (57)
  • Wordpress (961)
    • Wordpressインストール (70)
    • Wordpressプラグイン (599)
    • テーマカスタマイズ (303)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (42)
  • Webサービス (496)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (95)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • jQueryを使ってボタンをクリックする度に要素のテキストを切り替える方法
  • input[type=”file”]の見た目を変更して選択ファイル名の表示やクリアにも対応させる方法

アーカイブ

  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法 カテゴリ: CSS
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」 カテゴリ: Webサービス

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo