Cache Enablerは、設定項目が非常に少ないシンプルなキャッシュプラグインです。 キャッシュ系のプラグインといえば設定項目が多い印象ですが、Cache Enablerには設定が5項目しかありません。 Cache …
設定項目が少ないシンプルなWordPressのキャッシュプラグイン「Cache Enabler」

Gutenbergの不要なブロックを非表示にできるWordPressプラグイン「Disable Gutenberg Blocks」

Disable Gutenberg Blocksは、不要なブロックを非表示にしたり再度表示したりと、ブロックの管理ができるWordPressプラグインです。 Disable Gutenberg Blocksのインストール…
サイト内をスキャンしてリンク切れがないかチェックできるWordPressプラグイン「WP Broken Link Status Checker」

WP Broken Link Status Checkerは、サイト内に設置しているリンクがリンク切れしていないかチェックするためのWordPressプラグインです。 スキャン対象やタイムアウト値など、スキャンの設定を細…
CSSでフォームのプレースホルダーの文字色を変更する方法

フォームの入力欄に表示されているプレースホルダーの色をCSSで変更する方法をご紹介いたします。 CSSでフォームのプレースホルダーの色を変更する方法 何も指定していない場合は、以下のように少し薄めの色でプレースホルダーが…
アップロードした画像を劣化させずに圧縮・最適化してくれるWordPressプラグイン「Smush Image Compression and Optimization」

Smush Image Compression and Optimizationは、アップロードした画像を自動的に圧縮・最適化することができるWordPressプラグインです。 画像を劣化させずにファイルサイズを削減して…
Drupalでノードの編集ができなくなった時の対処法

先日、Drupal7の環境でDrupalコアのアップデートを行ったところ、それまでできていたノードの編集ができなくなりました。 編集画面は開くのですが、保存しようとすると403エラーになってしまいます。403エラーと一口…
WordPress管理画面の投稿一覧でカスタムタクソノミーによる絞り込み検索をできるようにする方法

WordPress管理画面の投稿一覧で、カスタムタクソノミーによる記事の絞り込み検索ができるようにする方法をご紹介いたします。 通常投稿一覧では、日付やカテゴリーによる絞り込みはできますが、カスタムタクソノミーによる絞り…
URLで名前を指定すると人物のダミーアバターを生成してくれるWEBサービス「Joe Schmoe」

Joe Schmoeは、URLに名前を指定することで人物アバターのイラストを生成してくれるWEBサービスです。生成されたアバターはダミーとして利用可能です。 Joe Schmoeの使い方 Joe Schmoeにアクセスし…
ブラウザ上で画像の編集やコラージュの作成ができるオンラインツール「Fotor」

Fotorは、ブラウザ上で画像の編集・コラージュの作成・デザイン制作ができるWebツールです。写真の加工だけでなく、バナーやチラシの制作までできちゃいます。 かなりの多機能でありながら、無料でも利用可能です。 Fotor…
各種SNSで使いたいIDの空き状況を調べることができるWEBサービス「Instant Username Search」

Instant Username Searchは、指定したIDが各種SNSで使用可能か調べることができるWEBサービスです。 Instant Username Searchの使い方 Instant Username Se…