Gutenberg(ブロックエディター)では、「色設定」から選択範囲の文字色を変更しようと思っても、以下のようにブロック全体の文字色が変わってしまいます。 旧エディターでは、選択範囲の文字のみ色を変更することができました…
Gutenbergで選択範囲の文字色や背景色を変更できるようにするWordPressプラグイン「Advanced Rich Text Tools for Gutenberg」

WordPressで自動ログアウトされるまでの時間を変更する方法

WordPressにログインする際に、「ログイン状態を保存する」にチェックを入れてログインすると、Cookieの有効期限が14日にセットされます。つまり、14日間はサイトにアクセスしていなくてもログイン状態が保持されます…
CSSアニメーションやホバーエフェクトをコピペできるスニペットサイト「CSSeffectsSnippets」

CSSeffectsSnippetsは、CSSアニメーションやホバーエフェクト等がまとめられたサイトで、紹介されている効果はクリックでコードをコピーできます。 CSSeffectsSnippetsの使い方 CSSeffe…
2019年4月24日に刷新されたTwitterのUIを従来のデザインに戻す方法

2019年4月24日より、Web版Twitterのデザインが刷新されました。従来のデザインと比べると、全体的にスッキリしてフォントサイズも大きくなり、だいぶ見やすくなった印象です。下記はいずれもダークモードでの表示です。…
クリックするとふわっと拡大!jQuery不要のLightbox系スクリプト「Luminous」の使い方

Luminousは、画像をクリックするとふわっと拡大してくれるLightbox系のJavaScriptスクリプトです。jQueryに依存せず単体で動作します。 Luminousの使い方 Luminousの使い方は、WEM…
ハンバーガーボタンのコードをサクッと生成できる「ハンバーガーボタンジェネレーター」

ハンバーガーボタンジェネレーターは、その名の通りハンバーガーボタンを作成できるジェネレーターです。サイズや色を設定するだけで、サクッとハンバーガーボタンのコードを生成できます。 ジェネレーターの制作者は、ザリガニデザイン…
ユーザーの最終ログイン日を表示してくれるWordPressプラグイン「WP Last Login」

WP Last Loginは、ユーザーの最終ログイン日を表示してくれるWordPressプラグインです。 プラグインをインストールするだけでユーザーのログイン日を記録し、管理画面のユーザー一覧に最終ログイン日の列を追加し…
WordPressサイトのPHPバージョンが古い時に表示される「PHPの更新が必要です」のリンク先を変更する方法

WordPressをPHP5.5以下の環境で使っていると、ダッシュボードに「PHPの更新が必要です」という警告が表示されます。 PHP の更新が必要です。 サイトが安全ではないバージョンの PHP を実行していることを検…
SVGのパターン画像を作成できるジェネレーター「SVG Pattern Maker」

SVG Pattern Makerは、サイトの背景などで使えるSVGのパターン画像を作成できるジェネレーターです。 ジェネレーターの作成者は、webOpixelのk.ishiwataさんです。Vue.jsで作成していると…
10個の設問に答えることで猫への下僕度が測れる「猫しもべ検定」

猫しもべ検定は、猫への下僕度を測ることができるWEBサービスです。ちゃんと答え合わせもできるので、猫への理解度がより深まります。 猫しもべ検定の使い方 猫しもべ検定にアクセスし、[猫しもべ検定スタート]をクリックします。…