Luminousは、画像をクリックするとふわっと拡大してくれるLightbox系のJavaScriptスクリプトです。jQueryに依存せず単体で動作します。 Luminousの使い方 Luminousの使い方は、WEM…
クリックするとふわっと拡大!jQuery不要のLightbox系スクリプト「Luminous」の使い方

ハンバーガーボタンのコードをサクッと生成できる「ハンバーガーボタンジェネレーター」

ハンバーガーボタンジェネレーターは、その名の通りハンバーガーボタンを作成できるジェネレーターです。サイズや色を設定するだけで、サクッとハンバーガーボタンのコードを生成できます。 ジェネレーターの制作者は、ザリガニデザイン…
ユーザーの最終ログイン日を表示してくれるWordPressプラグイン「WP Last Login」

WP Last Loginは、ユーザーの最終ログイン日を表示してくれるWordPressプラグインです。 プラグインをインストールするだけでユーザーのログイン日を記録し、管理画面のユーザー一覧に最終ログイン日の列を追加し…
WordPressサイトのPHPバージョンが古い時に表示される「PHPの更新が必要です」のリンク先を変更する方法

WordPressをPHP5.5以下の環境で使っていると、ダッシュボードに「PHPの更新が必要です」という警告が表示されます。 PHP の更新が必要です。 サイトが安全ではないバージョンの PHP を実行していることを検…
SVGのパターン画像を作成できるジェネレーター「SVG Pattern Maker」

SVG Pattern Makerは、サイトの背景などで使えるSVGのパターン画像を作成できるジェネレーターです。 ジェネレーターの作成者は、webOpixelのk.ishiwataさんです。Vue.jsで作成していると…
10個の設問に答えることで猫への下僕度が測れる「猫しもべ検定」

猫しもべ検定は、猫への下僕度を測ることができるWEBサービスです。ちゃんと答え合わせもできるので、猫への理解度がより深まります。 猫しもべ検定の使い方 猫しもべ検定にアクセスし、[猫しもべ検定スタート]をクリックします。…
ドメインパワーを数値で表すことができるWEBサービス「パワーランクチェックツール」

パワーランクチェックツールは、ドメインパワーを調べることができるSEOツールです。ドメインパワーを独自の計算方法で数値化してくれます。 パワーランクチェックツールの使い方 パワーランクチェックツールにアクセスして、ドメイ…
WordPressで各ユーザーの最終ログイン日を記録する方法

ユーザーの最終ログイン日を記録する方法をご紹介いたします。また、記録した最終ログイン日をユーザー一覧に出力する方法も併せて解説いたします。 WordPressで各ユーザーの最終ログイン日を記録する方法 ユーザーの最終ログ…
CSSのみでページ内リンクのスムーススクロールを実現する方法

CSSだけでページ内リンクのスムーススクロールを実装する方法をご紹介いたします。 まだ、サポートしているブラウザは少ないですが、scroll-behaviorプロパティを使った方法です。 CSSのみでページ内リンクのスム…
スマートフォンのブラウザでツールバーの色を変更する方法

スマートフォンのブラウザでツールバーの色を変更する方法です。 ブラウザの種類によって指定方法が異なるので、それぞれご紹介いたします。 スマートフォンのブラウザでツールバーの色を変更する方法 Google Chrome ツ…