TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

ソフト

Sublime Text起動時に終了時開いていたタブを復元させない方法

2019/06/28
ソフトウェア
No Comments
Sublime Text起動時に終了時開いていたタブを復元させない方法

Sublime Textは、デフォルトだとテキストエディタを終了した時に開いていたタブが、次に起動した際に復元される挙動になっています。 人によっては、まっさらな状態でSublime Textを起動したいという方もいるか…

Continue reading

ソフト

サイト内のURLやタイトル、メタ情報の一覧を一括取得できるツール「Screaming Frog SEO Spider Tool」

2019/04/26
ソフトウェア
No Comments
サイト内のURLやタイトル、メタ情報の一覧を一括取得できるツール「Screaming Frog SEO Spider Tool」

Screaming Frog SEO Spider Toolは、サイト内のURLやタイトル、メタ情報などを一括して取得できるツールです。 サイトのページ一覧を取得したい時に便利です。 Screaming Frog SEO…

Continue reading

SEO, ソフト

CPU使用率に応じてメニューバーで猫が走るMacアプリ「RunCat」

2019/02/01
ソフトウェア
No Comments
CPU使用率に応じてメニューバーで猫が走るMacアプリ「RunCat」

RunCatは、CPUの使用率に連動して、メニューバーで猫が走るMacアプリです。使用率が高いほどすばやく走ります。 こんな感じでかわいい猫がメニューバーを走ります。CPU使用率が上がっていたので全速力です(笑) Run…

Continue reading

Mac, ソフト

Google Chrome 69から刷新されたタブやアドレスバーのデザインを元に戻す方法

2018/09/14
ソフトウェア
No Comments
Google Chrome 69から刷新されたタブやアドレスバーのデザインを元に戻す方法

Google Chrome 69では、ブラウザのデザインが刷新されました。タブやアドレスバーが丸みのあるデザインに変わり、全体的に柔らかいイメージになりましたね。 でも前のデザインの方が良かったなー、なんて思う方も結構い…

Continue reading

Google, ソフト, ブラウザ

Google Chrome 69から表示されなくなった「www」や「m」などのサブドメインを復活させる方法

2018/09/11
ソフトウェア
No Comments
Google Chrome 69から表示されなくなった「www」や「m」などのサブドメインを復活させる方法

Google Chromeのバージョン69から、アドレスバーの表示が変更され、「http」や「https」が省略されるようになりました。それに加えて、「www」や「m」などの一部サブドメインも表示されなくなりました。 h…

Continue reading

Google, ソフト

FileZillaで「ドラッグ&ドロップ操作のターゲットを決定できません」というエラーが出る場合の対処法

2018/07/17
ソフトウェア
No Comments
FileZillaで「ドラッグ&ドロップ操作のターゲットを決定できません」というエラーが出る場合の対処法

先日、FileZillaをアップデートした直後から、ファイルのドラッグ&ドロップでの移動ができなくなりました。ドラッグ&ドロップでファイルをダウンロードしようとすると、以下のようなメッセージが表示されます…

Continue reading

ソフト

チャットワーク・Slack・Skype等のチャットツールを一元管理することができる「Franz」

2018/07/13
ソフトウェア
No Comments
チャットワーク・Slack・Skype等のチャットツールを一元管理することができる「Franz」

Franzは、チャットワーク・Slack・Skype等のチャットツールを一元管理することができるアプリです。 一つのアプリ上で色んなチャットツールのメッセージを確認・送信することができます。メッセージのやり取りだけでなく…

Continue reading

ソフト

Serposcopeにアクセスすると「Oops! An Error Occurred」というエラーで管理画面が開けない場合の対処法

2018/02/21
ソフトウェア
No Comments
Serposcopeにアクセスすると「Oops! An Error Occurred」というエラーで管理画面が開けない場合の対処法

先日、Serposcopeの管理画面にアクセスしようとしたら、「Oops! An Error Occurred」というエラーで開けなくなっていました。おそらくですが、Local by Flywheelをインストールした後…

Continue reading

ソフト

PCにインストールしているMicrosoft Officeに使用したプロダクトキーを確認する方法

2017/11/13
ソフトウェア
No Comments
PCにインストールしているMicrosoft Officeに使用したプロダクトキーを確認する方法

PCにインストールしているMicrosoft Officeに使用したプロダクトキーを調べたい時の確認方法をご紹介いたします。 手元にいくつかプロダクトキーがあって、どのPCにどのプロダクトキーを使ったか、わからなくなった…

Continue reading

ソフト

MacでもWindowsでも簡単にWordPressのローカル環境が構築できる「Local by Flywheel」

2017/10/30
ソフトウェア
No Comments
MacでもWindowsでも簡単にWordPressのローカル環境が構築できる「Local by Flywheel」

Local by Flywheelは、WordPressのローカル環境が作成できるツールです。Mac・Windowsの両方に対応しています。 サーバーなどの専門知識は必要なく、簡単にローカル環境が構築できますので、Wor…

Continue reading

WordPress, ソフト
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
    YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
    地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • JavaScriptで参照しているページのURL全体やURL内の一部を取得する方法
    JavaScriptで参照しているページのURL全体やURL内の一部を取得する方法
  • フリー素材の画像を検索してサイト内に取り込めるWordPressプラグイン「Instant Images」
    フリー素材の画像を検索してサイト内に取り込めるWordPressプラグイン「Instant Images」
  • メールアドレスの入力だけでユーザー登録ができるようになるWordPressプラグイン「User Mail Only Register」
    メールアドレスの入力だけでユーザー登録ができるようになるWordPressプラグイン「User Mail Only Register」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (153)
  • Wordpress (1,040)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (656)
    • Wordpressインストール (74)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (511)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (104)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (11)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • DMCA侵害の報告内容を確認することができる「Lumen」
  • MozBackupを使ってThunderbirdのデータを別のPCに移行する方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • ユーザー登録不要!ブラウザですぐに使えるビデオチャットツール「Briefing」

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo