WordPressの投稿エディターがGutenbergに変わると、標準で実装されているカスタムフィールドの入力欄が使えなくなってしまいます。(検証したところ、Advanced Custom Fieldsで追加したフィール…
Gutenbergでも標準のカスタムフィールド入力欄を復活させるWordPressプラグイン「Custom Fields for Gutenberg」

WordPressの投稿エディターがGutenbergに変わると、標準で実装されているカスタムフィールドの入力欄が使えなくなってしまいます。(検証したところ、Advanced Custom Fieldsで追加したフィール…
Disable Gutenbergは、Gutenbergを無効化することができるWordPressプラグインです。 すべてのGutenbergを無効化するだけでなく、特定のユーザー権限や特定の投稿タイプでのみ、Guten…
Classic Editorは、WordPress5.0から導入される予定の新エディター「Gutenberg」のリリース後も、旧エディターを使い続けることができるようになるWordPressプラグインです。 Gutenb…
WordPressのプラグイン「Public Post Preview」は、下書き状態の記事を外部から確認することができる便利なプラグインです。 確認専用のURLが発行されて、アクセスするだけで下書き状態の記事を確認する…
WP Post Branchesは、投稿や固定ページでブランチを作成することができるWordPressプラグインです。すでに公開された投稿や固定ページを編集する場合、更新すると編集内容は即時公開ページに反映されます。 W…
Advanced Custom Fields(ACF)は、管理画面上からカスタムフィールドの追加や管理ができる非常に便利なプラグインです。WordPressの公式ディレクトリに登録されていて、無料で利用することができるの…
Flamingoは、Contact Form 7で作成されたフォームからの送信履歴を保存し、管理画面上から確認することができるようになるWordPressプラグインです。 お問い合わせフォームから送信された内容を管理画面…
カメラやスマホで撮影した写真には、撮影に使ったカメラの情報や撮影時間・撮影場所など、様々なメタ情報が写真の中に含まれています。特に位置情報(GPS)を残したままサイトに掲載すると、写真を調べることで撮影した場所が正確にわ…
お問い合わせフォームを簡単に設置することができるContact Form 7。非常に便利なプラグインですね。 Contact Form 7をインストールすると、すべてのページでContact Form 7用のJavaSc…
SNS Count Cacheは、各投稿のSNSでのシェア数をキャッシュして、高速表示することができるWordPressプラグインです。 オリジナルのSNSボタンを設置している場合に、シェア数を表示することができます。 …